西能スポーツ賞授与式

本日(10日)、「西能スポーツ賞」のメダル授与式が行われました。

西能スポーツ賞は、今年度の新体力テストや陸上・水泳種目で一定の記録を達成した6年生に贈られるものです。

今年度は、男女合わせて15名の子どもたちが記録を達成しました。

授与式では、第一交易株式会社の社長である西能様より、記念のメダルが一人ひとりにかけられ、子どもたちの嬉しそうな様子が見られました。

代表の児童から「これからも運動に親しみ、運動を好きであり続けたいと思います。」という意気込みもありました。

これからも、城端っ子みんなでスポーツに親しみ、体を動かしていきます。

Thank you J6スマイル集会

6年生の卒業を祝い、これまでの感謝の気持ちを伝える「Thank you J6スマイル集会」を行いました。

各学年の出し物として、1年生は、6年と一緒に風船を運ぶリレーをしました。2年生は、ダンスをしました。3年生は、プレゼントを渡しました。4年生は、クイズをしました。5年生は、数集まりのゲームをしました。6年生は、感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。

6年生にとって、忘れられない素敵な思い出となる集会になりました。

 

 

 

【上学年】バトンタッチ集会

3月6日(木)に、「バトンタッチ集会」を行いました。

6年生は、今年城端小学校で取り組んできたことと、全校を引っ張っていく中で感じた思いを伝えました。

また、来年度、城端小学校を引っ張っていく4・5年生は、「3つのじまん」の旗や伝統のタスキを6年生から引き継ぎました。

来年度も高学年を中心に、立派な城端小学校を築きます。

【4年生】オーストラリアからの訪問

 3月5日(水)外国語活動の時間、オーストラリアから城端小学校に訪問された方との交流活動を行いました。

 オーストラリアに関するクイズや自己紹介クイズで盛り上がり、質問タイムやプレゼント渡しを通して交流を行いました。

 子供たちにとって、言葉は通じなくとも異文化交流の楽しさを感じられた時間となりました。

【4年生】つごもり大市

 2月28日(金)4年生はつごもり大市に参加しました。

 子供たちはこれまで「城端を盛り上げたい」という思いをもって活動に取り組んできました。

 城端地域の方々に最高の演舞を見せたいと披露した「じゃんとこいむぎや」で会場を盛り上げた後、「A感じな4年生スマイル店」は開店しました。

 それぞれが城端の魅力を伝えたいと思いを込めた商品を販売したほか、「じゃんとこいむぎや」や城端に伝わる織物の体験コーナーを設けたり、来てくれた人々を楽しませたいとゲームやクイズを行ったりしました。

 また、これまでの4年生の頑張りを紹介したり、商品に込めた思いを、スライドを使って伝えたりと、人々との交流を楽しむ姿もありました。

 子供たちは最後まで城端を盛り上げようと声を出しつづけ、学校に帰ってからは達成感に満ちた表情を見せていました。

 来ていただいたみなさん、ありがとうございました!

 

【3年生】ギフチョウランド開園!(総合)

 3年生は総合的な学習でギフチョウを広める活動を行ってきました。今回は、2年生にもギフチョウについて知り、今後引き継いでほしいという思いから、ギフチョウランドを開園しました。準備では、おたより担当、飾り担当、スタンプラリー担当、たまご探し担当等、一人一人が責任をもって取り組んできました。

 当日は、ギフチョウのことをたくさん知ってもらおうと、伝え方を工夫する姿が見られました。最後のインタビューで「来年3年生になったらギフチョウを育ててみたいですか?」と尋ねると、2年生が「育ててみたいです。」と答えてくれたことに喜びの表情がたくさん見られました。

 

【2・3年生】ギフチョウランドを見に行こう!

3年生は、総合的な学習の時間にギフチョウについて調べ、世話をしたことをまとめた「ギフチョウランド」へ、2年生を招待しました。

2年生は、スタンプラリーをしながら、ギフチョウの卵の見つけ方やえさ、育て方等について学びました。4月から、ギフチョウの世話をすることが楽しみですね。

 

  

 

大縄跳び大会(中・高学年の部)

長休みに、運動委員会が企画した大縄跳び大会(中・高学年の部)を行いました。

各色団が、練習の成果を出し切って、1分間で8の字跳びを跳んだ回数を競い合いました。

円陣を組んで気合を入れる姿や掛け声を合わせて跳ぶ姿等が見られ、笑顔溢れる大縄大会になりました。

 

 

 

 

1 2 3 4 129