【企画・運営委員会】あいさつ運動 2025年6月25日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 今朝は、毎日のあいさつ運動に砺波ライオンズクラブと青少年育成南砺市民会議の方々が参加してくださいました。朝から明るい声であいさつしたりされたりすると、元気が出ます。たくさんの人に「おはようございます。」と声をかけていただき、子供たちが、あいさつを返すことで、笑顔で1日がスタートできました。雨の中ありがとうございました。
【1年生】生活科「うきうき なつランドであそぼう」 2025年6月24日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 6月9日(月)から生活科で「うきうき なつランドであそぼう」をしています。ビオトープは、今は、うきうきなつランドに変身して、子供たちは、うきうきする遊びを見つけたり、考えたりして楽しんでいます。 6月24日(月)に、「うきうき なつランドでもっと たのしく遊ぼう」と作戦を立てました。休み時間も、友達に声をかけつくったり、話し合ったりする姿がありました。
【5年生】書写「ふるさと」 2025年6月23日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 今日は書写の学習で「ふるさと」を練習しました。点画に気をつけて一画一画のつながりを意識することや、筆の尻を軽く押さえて丁寧に書き終えることを意識しました。先週書いた自分の文字を見比べながら、苦手な部分を見付けて練習することができました。
【PTA安全・環境委員会】【3年生】交通安全教室 2025年6月22日 3年生, PTA, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 6月22日(日) にPTAの安全・環境委員会の主催で交通安全教室が開催され、3年生が参加しました。正しい自転車の乗り方や交通安全のルールを確認し、実際に自転車に乗って練習を行いました。道に車が停まっているいる時は一度止まって周囲を確認してから進むことや、踏切では歩いて渡ることなど実践を通して覚えることができました。体育館で練習をした後は、自転車の交通安全に関するビデオを見て、より一層安全への意識が高まりました。朝から会場の準備や進行など、ご協力をいただいたPTAの皆様、ご指導いただいた警察署の方々、交通安全協会の三都井さん、スクールガードリーダーの岡村さん、本当にありがとうございました。
【2年生】まちたんけんをしました(生活科) 2025年6月20日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は生活科の学習でまちたんけんをしました。今日は、「じょうはなのすてきをたくさん見つけよう」という課題のもと城端の町を歩きました。暑い日でしたが、子供たちは最後まですてきを見つけようと意欲的に取り組みました。また、自分がすてきだと思ったらタブレットで写真を撮り記録に残しました。建物や自然、街並み、お店などいろいろなすてきが見つかりました。
【4年生】図工「はるはるはる絵」 2025年6月20日 4年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 4年生は図画工作科の学習で「はるはるはる絵」をしています。家から持ってきた毛糸やリボン、アルミホイル等の触った感じからできるものを考えています。持ってきた材料を触って、「ざらざらしているから動物の皮膚にしようかな。」や「意外とすべすべしている。」と話しながら、楽しんで作成しています。
【5年生】ゆで野菜サラダをつくろう! 2025年6月20日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 家庭科の学習で、2組は19日に、1組は20日に調理実習を行いました。ほうれん草、じゃがいも、卵をゆで、ゆで野菜サラダを作りました。ほうれん草に土が残らないように根元を広げながら洗ったり、じゃがいもの皮や芽を丁寧にとったりして安全に調理をすることができました。子供たちは自分たちで考えた計画表をもとに役割を分担し、できることを探して同時進行で片付けをする姿も見られました。
【2年生】プール開き 2025年6月19日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 今日は、プール開きでした。先週、6年生が一生懸命に掃除をしてくれたプールで快適に学習しました。 2年生の子供たちは、朝からプールに入れることを楽しみにしており、ランランタイムも算数の学習も頑張っていました。 水泳学習の期間は短いため、どの子も安全に楽しく学習できるように進めていきます。
【6年生】読み聞かせ 2025年6月18日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 朝の時間に虹の会の方に読み聞かせをしていただきました。どの児童も集中して聞き入っていました。ありがとうございました。