【1年生】生活科「うきうき なつランドであそぼう」

 6月9日(月)から生活科で「うきうき なつランドであそぼう」をしています。ビオトープは、今は、うきうきなつランドに変身して、子供たちは、うきうきする遊びを見つけたり、考えたりして楽しんでいます。

 6月24日(月)に、「うきうき なつランドでもっと たのしく遊ぼう」と作戦を立てました。

休み時間も、友達に声をかけつくったり、話し合ったりする姿がありました。     

ネットトラブル防止教室

学習参観後に、ネットトラブル防止教室を行いました。

講師の方から、ネット依存やネットいじめ、SNSでのトラブル等についての危険性を学びました。

また、家庭でしっかりとルールを決めること、ルールを守れているか定期的に確認することが大切であると教えていただきました。

 

【PTA教養・衛生委員会】【1年生】給食試食会

1年生の保護者の方が参加し、学校給食試食会を行いました。

今日の給食には「鰆の照り焼き」や「赤かぶ入り納豆あえ」など、子供が苦手と感じる食材もありましたが、お皿をピカピカにするぞ、と頑張って食べていました。

 

子供たちは、朝から保護者の方と給食を食べるのを楽しみしており、たくさんおかわりもしていました。明日からの給食も、お皿ピカピカで、調理員さんにありがとうを伝えていきましょう。

 

教養・衛生委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

運動会

5月18日(日)に運動会を行いました。

今年のスローガンは、「おもいっきり挑戦 チームJの+1をつなげよう」でした。

80m走や100m走、団席での応援等を全力でする姿や、団体競技や応援合戦に協力して取り組む姿が見られました。

運動会で学んだことを、これからの学習や活動に生かしていけるといいですね。

 

 

 

 

 

 

入学おめでとう集会

4月25日(金)に、入学おめでとう集会をしました。

2年生は、城端小学校の自慢を歌で表現し、アサガオの種をプレゼントしました。3年生は、大繩で8の字跳びをしたり、ダンスを踊ったりしました。4年生は、学校生活を題材とした劇を披露しました。5年生は、ダンスやじゃんとこい麦屋の踊りを発表しました。6年生は、〇✖クイズをしました。2~6年生は、それぞれの発表を通して、1年生に対して、入学おめでとうや仲よくしようという気持ちを伝えることができました。

1年生は、元気よく校歌を歌い、各学年の発表に対するありがとうの気持ちを伝えました。

チームJみんなで、+1(プラスワン)を積み重ね、レベルアップしていけるといいですね。

卒業証書授与式

3月17日(月)に、令和6年度卒業証書授与式を行いました。

6年生55名が、校長先生より、卒業証書を受け取り、城端小学校を巣立っていきました。

1~5年生は、6年生から、城端小学校の3つの自慢「あいさつ・進んで活動・なかよし」を受け継ぎ、心を込めて呼びかけや見送りをしました。

 

 

1 2 3 17