【3年生】フン染めをしました(総合)

 3年生は総合的な学習の時間に育てたギフチョウのフンを利用して、フン染めをしました。初めは、「フンだから煮たら臭いのかな」と思っていた子供も、実際に煮出してみると、思ったほど臭くないことに驚いた様子でした。

 また、今回はシルクのハンカチと絹織物の2種類を染めました。輪ゴムを使って模様をつけ、その後煮出した液に生地を入れて色を着けました。液から取り出した後は、ミョウバンや鉄の液に漬け込むことで色を固定させました。最後に輪ゴムを外して布を広げてみると、唯一無二の素敵な模様ができており、子供たちは嬉しそうな様子でした。

 子供たちは、今回作ったハンカチや織物を利用して、ギフチョウを多くの人に広めるための新しい作戦を立て始めています!

【3・4年生】大縄の練習をしました(体育)

3・4年生は体育の学習で八の字跳びを練習しました。色団に分かれて取り組みました。子供たちは速く正確に跳ぶために、真上に跳ぶのではなく斜めに抜けていくことや、みんなの掛け声を揃えることを意識しました。3学期には、団対抗の大縄大会があります。各団の今後のさらなる成長に期待しています。

【中学年】持久走記録会

 10月31日(木)2限目に中学年で持久走記録会を行いました。

 子供たちは、「タイムを縮める」「歩かずに楽しく走る」などの走る際のめあてだけではなく、「行動を早くする」「友達を応援する」など、行動面のめあても立てて練習に取り組んできました。

 今日の本番では、一人一人が自己ベストを出そうと一生懸命走り抜くことができました。

 振り返りの時間には、学年をまたいで友達のよいところを見つけて伝え合い、とても温かい空間となりました。