2学期終業式

今日の1限に、2学期の終業式が行われました。

1、3、5年生の児童が、2学期にがんばった取組について発表しました。

その時の様子が、今日の11時25分~富山テレビのフラッシュニュース、夕方にチューリップテレビのNスタ(インターネットニュースにも掲載予定)で紹介されます。

 

 

【3・4年生】大縄の練習をしました(体育)

3・4年生は体育の学習で八の字跳びを練習しました。色団に分かれて取り組みました。子供たちは速く正確に跳ぶために、真上に跳ぶのではなく斜めに抜けていくことや、みんなの掛け声を揃えることを意識しました。3学期には、団対抗の大縄大会があります。各団の今後のさらなる成長に期待しています。

【2年生】冬をがんばろう集会

2年生は、毎月、集会係が企画した学年集会をしています。

今日は、冬休みも元気でがんばれるようにしようという思いを込めて、「冬をがんばろう集会」を行いました。ピラミッドじゃんけんや貨物列車、椅子取りゲーム等をみんなで楽しみ、笑顔いっぱいの集会になりました。

楽しく充実した冬休みになるように、安全に気を付けて、元気に過ごせるといいですね。

 

  

 

【5年生】広まれ!うま笑顔

12月18日に行われたうま笑顔マルシェに、たくさんのお客様が来てくださいました。

「売れるか心配」「売れ残ったらどうしよう」という心配な気持ちをもっていた子供たちもいましたが、会場と共に、たくさんのお客さんが来られ、あっという間に完売しました。

「たくさん売れてうれしかった」「頑張ってよかった」「世界に一つだけのスペシャルなもち米だから売れた」など、子供たちは大きな達成感を感じることができました。

保護者の皆様、地域の皆様、お足元の悪い中来てくださりありがとうございました。

次は、1月に富山駅での販売を企画しています。お楽しみに!

  

【5年生】12月18日はうま笑顔マルシェです。

 僕たち城端小学校5年生は、4月から10月にかけて学校田で新大正もち米を作りました。今年のもち米の名前を「新大正おにぎりうま笑顔」と名付け、大切に育ててきました。今年はもち米が不作の年でしたが、349㎏も収穫することができました。種から育てた大切なもち米を、たくさんの人に食べてもらいたい、「うま笑顔」を広めたい、という思いから、いろいろなおまけを工夫して商品を考えました。

 12月18日(水)10時から、城端小学校の多目的ホールで「うま笑顔マルシェ」を行います。手作りシールや稲わらの穂先を使ったわらぼうきなどのおまけがついてくるなど、いろいろな商品がありますので、ぜひお越しください。お待ちしております。

      

1 2 3