【6年生】理科「地層を観察しよう」

10月27日(金)に小矢部市の松本建材へ地層の観察学習へ行ってきました。

主に火山のはたらきでできた地層を観察してきました。文献や画像だけでは分からない粒の特徴を手にとって見たり、感触を確かめたりしました。

子供たちは、「赤色の土や石の中には角がある粒が多い」「それぞれの層にある粒で全然形や色が違う」等、実際に見てみることで実感を伴った学びをしていました。

【1・2年生】持久走記録会

 10月25日(木曜日)は、持久走記録会でした。

 秋晴れの中、子供たちは「最後まで走るりきる」「〇〇さんには負けないぞ」「今までより速く走りたい」などと、一人一人目標を掲げて走りました。

  子供たちは、これまでの練習の中でも一番の走りを見せることができました。

 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

【中学年】持久走記録会

天気にも恵まれ、今日は持久走記録会にぴったりの日でした。

自分のペースを大切に、気持ちよく走ることを目標に、最後まであきらめずに

全員走りきることができました。

「ラスト一周だよ!」「最後までがんばれ!」と、最後の1人がゴールするまで

応援の声が続きました。

持久走練習で見つけた自分の走るペースをランランタイムでも生かし、

走ることを楽しめるように取り組んでいきます。

【高学年】体育科 持久走「少し長い距離を考えをもって走りきろう」

高学年では、先週より体育科の学習で「少し長い距離を考えをもって走りきろう」の学習を進めてきました。

子供たちは、「自分のペースで気持ちよく走りきる」「タイムを上げるためのペースを探す」「〇分〇秒より良いタイムを出す」等、個々に目標を設定して取り組み始めました。

学習が進むにつれ、1周ごとのタイムを見直したり、走り方のフォームを友達の姿から改善したりする子供が増えました。

本日が最終日でした。

授業後は、「いつもよりも早いタイムだったのに、気持ちよく走ることができた。」「作戦を見直したら〇秒タイムを上がった。」「もう一回計測したい!」等、充実した様子が見られました。

今後も、目的意識をしっかりと持ち、瞬間毎に考えをもって活動できるように見守っていきたいです。  

【1・2年生】校外学習へ行ってきました!

10月24日(火)1・2年生で校外学習に行ってきました。

城端駅から列車に乗り、新湊ではフェリーにも乗りました。

1・2年生のみんなで仲良く、公共の乗り物に乗るときのルールやマナーを守って行動することができました。

 

 

天候にも恵まれ、新湊大橋から見える美しい景色も楽しみ、海王丸パークではおいしいお弁当を楽しく食べました。

 

【1・2年生】持久走練習

 持久走記録会に向けて子供たちは練習を頑張っています。

 1・2年生は600mを走ります。

 子供たちは、「最後まで歩かずに走りきる」「ずっと同じペースで走る」「前回より速く走る」など、それぞれ目標をもって練習に取り組んでいます。

 1・2年生の持久走公開日は、10月26日(木)2時間目の予定です。

 (赤字の部分を訂正いたしました。正しい時間は訂正後の2時間目となります。)

 一生懸命走る子供たちへの応援よろしくお願いします。

 

【重要】10月24日の登下校について

23日の熊の目撃情報を受け、明日の登下校についてお知らせします。
【登校の仕方】
 徒歩通学のお子さんは、送迎、バス通のお子さんは、バス停・学校まで送迎
【車で学校に送迎される場合】
 今日のように、正面玄関から入って、児童玄関でお子さんを降ろされたら、体育館通路を通って、児童館の方へ抜ける。
【登校時間】
 低学年・・・7:35~7:50(※兄弟がいる場合は一緒で構いません・安全確保のため、早すぎる送迎はお控えください) 
 3~6年・・・7:50~8:10 
【明日の下校】
 5限終了後、本日同様、明日も引き渡し下校にします。14時45分ごろから、1年生から順に行います。その後、10分間隔くらいで次の学年となります。児童館を利用される方は、どこで送迎を待つか、相談しておいてください。

【中学年】持久走練習

秋晴れの中、持久走練習に取り組んでいます。

中学年は、800mです。

4周とも同じペースで走ることができるよう、1周のタイムを計り、一人一人目標タイムを決めました。

「あと何秒!」「頑張れ!」と応援の声にも熱が入っています。

中学年の公開日は、10月26日(木)3時間目です。

ぜひ、応援よろしくお願いします。

【5年生】理科校外学習 「流れる水のはたらき」

5年生は、10月19日(木)に、校外学習として小矢部川を観察しに行きました。

川の流れる様子を観察したり、石の大きさや形を実際に測ったりして一人一人が多くのことに気付きました。

中には、気付きから「どうして石が丸くなっているんだろう」「どうして川の内側に石がたまっているんだろう」といった疑問に感じている様子も見られました。

これから、今日の気付きや学びを生かし、浸食・運搬・堆積の学習に取り組んでいきます。

 

1 2 3