理科「モンシロチョウの観察」【3年生】

理科の学習では、モンシロチョウを育てています。

小さなたまごから孵化した幼虫を観察しました。

現在フロアでは、ギフチョウも育てています。

「ギフチョウは真っ黒の幼虫だけど、モンシロチョウは黄緑色だ」、「うんちの色も違うよ!」、「足がたくさんあるのは同じだな」と、実際に育ててみることで、たくさんの発見があるようです。

ギフチョウとモンシロチョウを比較しながら、観察を続けていきたいと思います。

【1年生】生活科 はなをかさせよう

1年生の生活科では、あさがおを育てる学習がスタートしました。

今日は、植木鉢に土を入れ、種を植えました。

 

「大きく育ちそうなのは、どの種かな?」

「種はいくつ植えようかな?」

同じあさがおの種でも、形や大きさを見比べて選んだり、植える種の数も自分で決めたりしました。

 

「日向と日陰、どっちもある場所がいいな!」

「花が咲いた時、水車が近くにあるときれいになりそう!」

「人があまり来ない安全な場所にしよう」

植木鉢を置く場所も、子供たちがそれぞれ考えて決めました。

 

子供たちは、どんなあさがおを咲かせられるのか楽しみにしながら、お世話を始めています。

 

【2年生】玉入れ作戦会議

2年生は、運動会の玉入れで、もっと点数がとれるようにしようと考え、色団ごとに作戦を立てました。

「近くから投げてみよう。」「玉を2、3個持って、一緒に投げてみよう。」等の作戦を決め、練習ををしました。点数が多く取れる時もあれば、少なくなる時もあり、その都度、作戦を見直しました。

2年生のリーダーは、練習でうまくいった作戦を1年生にも伝え、1,2年生の合同の練習でも立てた作戦を試しました。

運動会当日は、みんなで決めた作戦がうまくいき、今までで一番の点数が取れるといいですね。

カンアオイを採りに行きました!【3年生】

5月11日(土)にギフチョウの餌となるカンアオイの葉を採りに行きました。

広い雑木林の地面をよく見ながら、親子でカンアオイを探しました。

 

自生しているカンアオイが減ってしまわないよう、花や根を残すことに気を付けながら採りました。

桜ヶ池で探したときよりも大きな葉っぱのカンアオイをたくさん見つけることができました。

ぐんぐん成長しているギフチョウ。みんなで採ってきたカンアオイをたくさん食べてきれいな蝶になってほしいです。

【給食】なんと自然給食ものがたり

  

今日の給食では、農薬や化学肥料を使わずに栽培された「自然栽培米(コシヒカリ)」と「小松菜」を提供しました。南砺市の補助事業として、今年度は1月まで毎月実施予定です。

給食当番がごはんの蓋を開けた時に、いつもと香りが違う!と教えてくれました。いつもと違う米と知ると、おかわりをしたい児童が増えました。

小松菜は和え物のナムルに使用しました。色鮮やかな小松菜を作ってくださった農家さんからのメッセージに、苦手な子にも食べてもらいたいとありました。今日は完食できた児童がたくさんいました。

 

南砺市が作成したなんと自然給食ものがたりの動画も視聴しました。動画の中に登場する地域の農家さんを知っている児童もおり、内容に興味をもって視聴してくれました。お家でもぜひ視聴してみてください。

【5.6年生】タイヤ奪い練習

5,6年生は、運動会の団体競技で、「TA・I・YA合戦~花の陣~」を行います。

4団が正方形の各一辺を陣地として、総当たり戦で対戦します。(男女別)

今日の練習では、実際にタイヤを使い競技を行いました。作戦を練る必要があると

感じた団もあったようです。

当日は、白熱した姿をご覧ください。

1 2