令和6年度修了式 退任・離任式

3月24日(月)に、令和6年度の修了式を行い、各学年の代表が、1年を振り返って、がんばったことや成長したこと、新しい学年でがんばりたいこと等を発表しました。そして、5年生の代表児童が、校長先生から、修了証を受け取りました。

 

修了式の後、退任・離任式を行いました。退職される先生方や他の学校に転出される先生方の話を聞いた後、代表児童が、お世話になったことや感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。

 

【2年生】Let’s enjoy English!

2年生は、3年生から始まる外国語活動の体験を行い、アルファベットの歌を歌ったり、教室の中にあるアルファベットの文字を見付けるゲームをしたりしました。ALTの発音をしっかりと聞き、笑顔で歌ったりゲームをしたりする姿が見られました。

3年生からの外国語活動が楽しみですね。

 

 

【3・4年生】じゃんとこい・つごもり大市引継ぎ式

 3月18日(火)4年生から3年生へと「じゃんとこいむぎや」と「つごもり大市」についての引継ぎ式を行いました。

 4年生は、つごもり大市で売る商品をつくる際に大切にしたことを3年生に伝えました。

 3年生は4年生からの説明や思いを受け「来年はもっとバージョンアップさせて、自分たちも城端を盛り上げたい」と感想を伝えました。それに対し、4年生は「楽しみにしています」と嬉しそうでした。

 また、4年生と3年生がペアになり、4年生が「じゃんとこいむぎや」を教えました。式の最後には全員で踊りました。踊っている子供たちは、とても楽しそうで、生き生きとした表情を見せていました。

 4年生の城端への思いが3年生へと引き継がれた素晴らしい式となりました。

【2年生】あしたへジャンプ

2年生は、生活科の学習で、できるようになったことや大きくなったことなど、自分の成長を振り返り、すごろくや絵本、巻物等にまとめる学習に取り組んでいます。

今日は、完成したすごろくを使って、みんなですごろく遊びをしました。自分の成長したところや友達のよさに気付き、3年生に向けて、さらにがんばろうという思いをもちました。

 

卒業証書授与式

3月17日(月)に、令和6年度卒業証書授与式を行いました。

6年生55名が、校長先生より、卒業証書を受け取り、城端小学校を巣立っていきました。

1~5年生は、6年生から、城端小学校の3つの自慢「あいさつ・進んで活動・なかよし」を受け継ぎ、心を込めて呼びかけや見送りをしました。

 

 

PTA新旧合同役員会

3月12日(水)にPTA新旧合同役員会を行いました。令和6年度の役員から、7年度の役員への引き継ぎを行い、事業計画を話し合いました。

旧役員の皆様、これまで子供たちのために活動してくださり、ありがとうございました。

新役員の皆様、子供たちの笑顔のために、がんばりましょう。

  

新校旗披露式

新しい校旗を地元企業「ホワイト食品工業株式会社」代表取締役会長谷﨑浩平様から寄贈していただき、全校の前で披露する「新校旗披露式」を行いました。

この日は、長男で代表取締役社長谷﨑公浩様より話を聞いた後、城端教育振興会の方から、新校旗制作の経過報告を聞きました。

最後に、6年生の代表児童が、お礼の言葉を伝えました。

新しい校旗を大切にしていきましょう。

 

きらら訪問

 3月10日(月)環境栽培委員会の児童が、特別養護老人ホームきららを訪問しました。

 環境栽培委員会では、毎月第3水・木・金曜日に全校児童に呼びかけてアルミ缶回収を行っています。

 子供たちは、アルミ缶回収で得た収益を人のために役立てたいと考え、きららにプレゼントを贈ることに決めました。

 手作りのメッセージとプレゼントの本を渡すと、きららの皆さんは「ありがとう」と笑顔をこぼされました。

 委員会の子供たちは、学校に戻り「喜んでもらえて嬉しかった」と笑顔で報告しました。

 

1 2 3 63