【5年生】育てた「新大正もち米」が給食に出ました!

1/31(水)に5年生が田んぼの学校で育てた「新大正もち米」がさつまいもご飯となって給食に出されました。

もち米本来のおいしさが伝わるようなメニューは何かを考え、南砺市産のさつまいもを使用しました。

給食の時間には、代表の児童が「新大正もち米」の魅力を放送で伝えました。どの学年の子供達も放送を聞きながら、おいしそうにご飯を食べる姿が見られました。

全校に「新大正もち米」のおいしさや魅力が伝えることができたかと思います。

【4、6年】大縄跳び合同練習

2/27のなわとび大会に向けて、練習を重ねている4年生。

でも、なかなか回数が伸びません。

そこで、今日は6年生と一緒に練習をさせてもらいました。

6年生に励ましてもらい、アドバイスをもらった子供たち。

早速教えてもらったことを生かして、ロング昼休みも練習しました。

つごもり大市に向けての準備もあり、大忙しですが、

一生懸命な子供たちです。

雛人形を飾りました。

1月31日(水)のロング昼休みに、ひだまりクラブの方と子供たちで雛人形を飾りました。

子供たち同士で、「ここにお雛様を飾るんだよ」「五人囃子の楽器はこれであってる?」等と楽しんで飾り付けをしていました。

 

立派な雛飾りが完成しました。

【6年生】家庭科「やってみようプロジェクト」

6年生の家庭科では、小学校生活の最後に地域に向けて何かできないかを考え「やってみようプロジェクト」を計画しています。

自分たちの経験や聞いたことを取り上げ、自分たちが地域のためにできることを話合いました。様々な視点があり、子供たちなりに城端地域を盛り上げようと考える様子はとても素敵でした。

 

【6年生】体育科「8の字跳び」

城端小学校では、2月下旬に行われる「8の字跳び大会」に向けて全学年が体育科や業間運動中に一生懸命に練習しています。

その中でも6年生は最上級生として、よりレベルの高い技術を身に付けて回数を増やそうと取り組んでいます。

自分たちが獲得したものを下級生に教える場面は、頼もしさを感じました。

【5年生】田んぼの学校~感謝集会~

1月30日(火)に田んぼの学校でお世話になった山瀬さんやボランティアの方々を招き、感謝集会を行いました。

子供たちは、「お米作りを通して学んだこと」「今後の売上金をどう使っていくか」「来年の5年生に伝えたい思い」などで感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいかを考えて企画しました。

集会では、プロジェクト毎に活動報告を行ったり、育てた「新大正もち米」を使用して、おはぎを作り、会食も行ったりしました。家庭科で身に付けた技能を活かし、モチモチとしたおいしいおはぎを作ることができ、笑顔があふれる集会になりました。

約1年間の田んぼの学校の集大成として、感謝の気持ちを伝えることができました。

 

 

【6年生】音楽科「卒業式の歌の練習」

卒業式で歌う曲が決まりました。

「変わらないもの」という曲を歌います。3学期から学年全体での音楽科を1週間に1時間設けており、卒業式に向けて練習をしています。

歌詞に込める思いや表現の工夫など、子供たちなりによく考えて取り組んでいます。

卒業式では堂々とした、素敵な合唱になるようサポートしていきます。

 

【5年生】食べて元気に!~調理実習~

家庭科「食べて元気に」の学習で学んだお米の炊き方やみそ汁のつくり方を踏まえ、

1月25日(木)に1組、29日(月)に2組が調理実習を行いました。

お米の炊きあがり方の様子を観察したり、だしの違いを飲み比べをして確かめたりしながらグループに分かれて調理を行いました。

「焦がさずにきれいに炊けたよ!」「自分で作るとおいしい!」といった声も聞こえ、笑顔で食べる様子が見られました。

1 2 3