図画工作科「はさみと紙のハーモニー」の進め方

みなさん、課題は順調に進んでいますか?
課題になっている、「はさみと紙のハーモニー」の
進め方について説明します。

=====================

1、色紙を「何も考えないで」切ります。
  ・家にあるチラシや新聞紙、色紙なども使ってよいです。

     

2、切った形からイメージを広げます。
  ・「〇〇に見えてきた!」

3、台紙に重ねて、貼っていきます。

4、タイトルを名前ペンで作品札に書いて、
  作品の下に貼ります。


火山が爆発しているイメージを表現しました!

ミニトマト~その2~

 ミニトマトのおせわについてお知らせします。

 「わきめ」をとろう!

 葉のつけねから出るめを「わきめ」といいます。

きっと、もう生えていますよね。

 わきめを見つけたら、手でとってください。わき

めがのびると、それがくきになり、葉が出てよう

分がとられて、よい実がなりにくくなってしまうか

らです。

 さらに、風通しがわるくなって、びょう気になる

こともあるので、早めにつんでしまいましょう。

 水やりのときに、いっしょにわきめもさがすように

すると、まい日わすれずにつむことができますよ。

wakime ←わきめについてはここから

 

 

ミニトマト~その1~

 2年生のみなさん、ミニトマトはげんきですか?

みなさんにくばったなえは、JAの方からきふしていただきました。

とてもありがたいですね。

JAの方からは、次のことを教えてもらいました。

 

ひんしゅは「ピンキー」。

うすいピンク色の実がなります。

皮がうすくて食べたときにかわが口にのこりません。子供やお年寄りの方にもたべやすいそうです。

くきがのびておれやすいので、気をつけておせわしてくださいね。

 

 おうちの人といっしょに、インターネットで「ピンキー」についてくわしくしらべてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 まだはちにうえてない人は、早めにしましょう。うえ方はこちらから → uekata

 

 

 

 

 

 

ギフチョウも大きくなっています!

モンシロチョウといっしょに3年生のフロアで育てているギフチョウもどんどん大きくなってきました。

一番大きなよう虫は2cmくらいになりました。

 

カンアオイの葉っぱをモリモリ食べるようになったので、きのうはカンアオイの葉っぱをとりに行ってきました。

 

カンアオイの葉っぱは、学校のビオトープでも大切に育てています。

どんな葉っぱか気になる人は、学校でさがしてみてね。

 

 

体の筋肉を刺激するトレーニング③

5月ですが少しずつ暑くなってきましたね。

体を動かすことはできていますか?

さて、筋肉を刺激するトレーニングもいよいよラストスパートです。

準備はいいですか?

【ステップ⑤】

まず真っ直ぐに立ちましょう。

そして両手を頭の上にピンッと伸ばし、手を合わせます。

タケノコのようなポーズをとりましょう。

合わせた手をゆっくりと開いていきましょう。

※ひじは曲げなように注意しましょう。

手が真横になったらストップ!!

TT兄弟の「T(ティー)!」のポーズをとりましょう。

元気がある人は、「T(ティー)!」と声も出せるとよいですね!

そして片足をゆっくりあげていきます。

この時、自分の頭から上げていく足のかかとまでをピンッと真っ直ぐにしながら上げていくイメージです。

そして、地面と体が平行になり、

飛行機のポーズを作りましょう。できたかな?

さあ!このポーズのまま20秒キープしましょう。

バランスをしっかりとりましょう。ケンケンはいたしません。

足を左右入れかえて取り組みましょう。

今日のトレーニングはこれで終了だよ。

さて、ステップ①~⑤までを取り組めた皆さんは、筋肉が刺激されて体がようやく「おはよう」とあいさつしてきている状態です。

体が起きてきたら、いよいよ本格的に運動していきますよ!