アルミ缶回収 2021年10月5日 お知らせ・トピックス 5日(火)、児童会企画・運営委員会によるアルミ缶回収がありました。 先月はコロナ感染予防で実施しなかったためか、今日1日でたくさんのアルミ缶が集まりました。 明日は代表委員会のために実施しませんが、7日(木)、8日(金)は実施しますので、ご家庭にアルミ缶があれば、持たせてください。
委員会活動を再開しました 2021年10月4日 お知らせ・トピックス 今日から、新型コロナウイルス感染症対策の警戒レベルがステージ1になりました。 学校では、高学年による委員会活動を再開しました。 環境・栽培委員会は花壇の手入れをしました。給食委員会は給食の配膳台をピカピカに拭きました。企画・運営委員会はアルミ缶回収等、今後の予定を立てました。・・・・。それぞれの委員会が学校のためによく働いてくれました。頼りになる子供たちです。
集団登校 2021年10月1日 お知らせ・トピックス 10月1日(金)、集団登校を行いました。子供たちは整然と一列に並び登校してきました。 来週4日(月)からは、制服登下校への移行期間となります。最近は、天気が良い日でも朝夕は寒いことがあります。天候に合わせて、衣服を整えてください。 18日(月)からは、全校が制服登下校となります。上着の準備もお願いします。
くきってこんなにながいんだね! 2021年9月30日 1年生, 学年の部屋 生活科「いきものとなかよし」の学習で、アサガオのリースを作りました。子供たちは、支柱にからまっているアサガオを一生懸命外し、丸い形に束ねてリースにしました。これからは作ったリースにドングリや松かさをつけていきます。
【学習発表会】本格的な練習スタート 2021年9月29日 6年生 いよいよ6年生も劇の練習がスタートしました。様々な場面があり、各々が工夫して内容を考えています。今日は第一回台詞だけ発表会をしました。ここから1ヵ月で最高の劇を創り上げていきます。
【学活】学習発表会に向けて 2021年9月29日 6年生 11月に行われる学習発表会に向けて準備を進めています。今日は学級で学習発表会のテーマについて話し合いました。小学校生活最後の発表会として、最高のものにしようと一人一人思いを伝え合いました。
田んぼの学校ー稲刈りー(5年生) 2021年9月28日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 9月28日(火)、5年生が稲刈りを体験してきました。手慣れた手つきの子がいれば、初めて鎌を使って稲を刈る子もいました、よい体験ができました。刈った稲の一部は、学校に持ち帰り、干してあります。 これまで稲のお世話をしてくださった講師の皆様、今日、お手伝いに来ていただきました地域の皆様、ありがとうございました。
【体育科】ビーチボールの戦術を考えよう 2021年9月28日 6年生, 学年の部屋 体育科ではビーチボールに取り組んでいます。始めは触ることも難しかった子供も、最近では上手くレシーブする姿が見られます。いよいよリーグ戦が始まります。チームスポーツで学べることを大切にし、全力で楽しんでほしいと思います。