図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」 2021年9月27日 1年生 図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」の学習をしました。透明な袋の中にオーロラセロハンを入れたり、光沢のある色紙を貼り付けたりしました。太陽の光に当ててみると、光の国が広がりました。
体育科「ティーボール」 2021年9月27日 4年生, 学年の部屋 体育の学習では、ティーボールをしています。打って、走って、捕って・・・。ルールを確認し、「遠くにとばしたいな。」「取られる前にたくさん走るぞ。」など、目標をもって練習しています。
久しぶりのクラブ活動 2021年9月27日 お知らせ・トピックス 新型コロナウイルスの警戒レベルが下がったことに伴い、今日からクラブ活動を再開しました。楽しそうに活動している子供たちの姿が印象的でした。
【家庭科】献立を考えよう 2021年9月27日 6年生 2学期がスタートして1ヵ月が経ちました。6年生は学習発表会の準備を進めながら落ち着いて学習をしています。今日は健康的な献立についてタブレット端末を使って考えました。
SKYMENUcloudを使った発表会 2021年9月15日 2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」の学習では、SKYMENUcloudを使って捕まえた生きものの紹介をしました。画像をアップにしたり、複数の写真を使ったりして、一人一人の気付きを伝えあうことができました。
新しい虫を発見! 2021年9月15日 1年生, 学年の部屋 生活科「いきものとなかよし」の学習で、城南パークや城南スタジアムで虫を捕まえました。グラウンドやビオトープで見られなかった虫も捕まえることができ、子供たちはとても喜んでいました。これからは、虫のすみかや食べ物を考えていきます。
生活科「生きものなかよし大作戦」 2021年9月14日 2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」の授業では、捕まえた生きものを観察し、タブレット端末を使って写真を撮りました。さらに、撮った写真を「SKYMENUcloud」の機能を使って、発表用のスライド資料を作りました。
業間運動(ランランタイム)を再開しました 2021年9月14日 お知らせ・トピックス 14日(火)、まん延防止等重点措置の解除に合わせて業間運動(ランランタイム)を再開しました。しばらくは、10月末の持久走大会に向けて長距離を走る練習をします。コロナ予防のため、全校児童が一度にグラウンドに出ることを避け、今日は奇数学年がグラウンドを走りました。木曜日は、偶数学年が走ります。 コロナ禍にあっても、体力つくりは続けたいと思います。