シェイクアウト訓練を行いました 2020年9月1日 お知らせ・トピックス 1923年(大正12年)9月1日、関東大震災が発生したことを記念して、毎年9月1日が「防災の日」と定められました。 富山県では、毎年この日に『県民一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)』を行っています。 本校でも、午前10時にシェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、地震の時に身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り」「動かない」を守り、真剣に訓練に取り組んでいました。
制服リサイクル活動を行っています! 2020年9月1日 お知らせ・トピックス 9月1日(火)と2日(水)の朝7:50~8:15に児童玄関で、使わなくなった制服の収集を行っています。毎年PTAが行っている制服リサイクル活動の一環で、2日間で集めています。お子さんを通じて、または大人の方が直接持ってきてくださっています。PTA会員委員会の皆さんも、お忙しい中、朝早くから収集活動に取り組んでくださっています。本当にありがとうございます。『お互いに助かる』この制度を、みんなで活性化し、続けていきたいものです。
ペットボトルキャップ収集 2020年8月28日 お知らせ・トピックス アルミ缶回収に引き続き、ペットボトルキャップ収集にもご協力いただき、ありがとうございました。 集まったペットボトルキャップは、南砺市社会福祉協議会・南砺市ボランティアセンターへ届けます。 収集は、8月31日(月)まで行っています。 なお、来年度から、社会福祉協議会ではペットボトルキャップの収集を行わないそうです。まだ家にある方は、この機会に学校へ持ってきてください。
文部科学大臣からのメッセージ 2020年8月28日 お知らせ・トピックス 本日、文部科学大臣からのメッセージが発表されました。文部科学大臣のメッセージは以下のファイルからご覧いただけます。 文部科学大臣からのメッセージ
個別懇談会を行いました 2020年8月21日 お知らせ・トピックス 20日、21日の2日間、個別懇談会を行いました。1学期はコロナのため、学級懇談会も行うことができませんでしたが、今回、保護者の皆様とじっくりお子さんの成長についてお話しすることができてよかったです。また、検温にもご協力いただき、ありがとうございました。2学期もさらに子供たちのよい姿が見られるよう努めていきます。
2学期が始まりました 2020年8月20日 お知らせ・トピックス 短い夏休みが終わり、今日から、また、子供たちが元気に登校してきました。 学年・学級ごとに先生から話を聞き、その後、テレビ放送で始業式を行いました。コロナウイルスや熱中症に負けず、楽しい2学期になるように努めます。 今日、明日と個別懇談会を行います。暑い中、よろしくお願いします。
1学期の終業式を行いました 2020年8月7日 お知らせ・トピックス 本日、1学期の終業式を行いました。 暑さとコロナウイルス感染対策のため、今学期の終業式はテレビ放送で行いました。どの学級でも、静かに校長先生の話や夏休みの過ごし方についての話などを、テレビ画面を通して聞いていました。 また、2・4・6年の代表児童が1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。 保護者の皆様にはコロナ禍で大変な中、本校の教育推進にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
TST番組のお知らせ 2020年8月7日 お知らせ・トピックス 先般お知らせしましたとおり、南砺市教育委員会では、今年1年間、TST協力のもと、「南砺から発信する令和の教育改革」シリーズ番組を制作しておられます。第2回目が8月17日(月)~23日(日)に放送されます。ぜひご覧ください。南砺市教育委員会からのお知らせ文は以下のファイルをご覧ください。 TST案内2