児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて

 この度、文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが掲載されました。本日、紙媒体でも配布しましたが、下のURLからもご覧になれます。
○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html
(文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
(文部科学省ホームページ)

5年生箱苗づくり

 5年生が「田んぼの学校」で米作りをしています。

 4月27日に箱に植えた種もみ(左の写真)が、今日までにここまで大きくなりました(右の写真)。今日は、ご指導いただいている山瀬さんが心配して、様子を見に来てくださいました。

 早く大きくなって、田植えができるのが楽しみです。

結団式

結団式を行いました。
1年生は6年生から教えてもらった応援を一生懸命練習しました。
汗びっしょりになりながら、大きな声を出す姿はとてもすてきでした。

 

運動会結団式

 運動会まで一週間ほどに迫った5月6日(木)、グラウンドで結団式を行いました。

 今日は、並び方の練習をしたり、応援の仕方を上級生が伝えたりしました。初めての全体練習でしたが、どの団も大きな声は出ていました。15日(土)の本番が今から楽しみです。

 

保護者の皆様へ;一人一台学習専用端末の貸与について

 4月28日、「一人一台学習専用端末の貸与について」を保護者向けに配布しました。

 「GIGAスクール構想」リーフレットについては、ぜひご一読ください。

 「一人一台学習専用端末を有効に使うために」については、タブレットを使う時の約束等が書かれています。お子さんと一緒にお読みください。なお、端末の家庭への持ち帰りについては準備中につき、現段階では家庭へは持ち帰らず学校にて使用します。

GIGAスクール構想

《低・中学年》一人一台学習専用端末を有効に使うために

《高学年》一人一台学習専用端末を有効に使うために

 

初めての毛筆

3年生は、書写の学習で、毛筆を使った習字の学習を行っています。用具の準備や片付け、筆の持ち方等、一つ一つが初めてで戸惑う姿もありますが、これから美しい文字を書こうと意欲を高めていました。

1 110 111 112 113 114 146