【5年生】家庭科 ご飯とみそ汁をつくろう!

今日は5年1組の子どもたちが調理実習を行いました。

ご飯はなべで、みそ汁は煮干しからだしをとって調理をしました。

みそ汁の実は子どもたちが選びました。

子どもたちはだしの香りを感じたり、お米が炊きあがる様子を観察しながら火加減を調節したりして丁寧に調理をしていました。

「おうちでも作ってみたい」「一人でもできるようになりたい」と思い、やる気も高まったようです。

キャロットケーキのレシピ

今日の給食では、キャロットケーキを提供しました。福光地区の特産品である人参ですが、収穫してみると形が悪いなどの理由で出荷できないものもあります。南砺市では、その人参をすりおろして冷凍保存し、使用することで食品ロス削減につなげています。児童から大好評で、レシピを知りたいという声があったので、公開します。

【材料(5人分)】

卵・・・・・・・・・・・・35g

砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1と小さじ2

油・・・・・・・・・・・・大さじ1

牛乳・・・・・・・・・・・50ml

ホットケーキミックス・・・90g

人参ペースト・・・・・・・60g(すりおろした人参でもOK)

マフィンカップ・・・・・・5個

 

【作り方】

①卵を溶き、その中に砂糖・油・牛乳を入れ、しっかり混ぜる。

②ホットケーキミックスを入れて、さっくり混ぜ合わせる。

③170℃のオーブン(スチームモードが望ましい)で10分ほど加熱し、竹串などを刺して火が通っていたら完成。

 

このケーキの中に、りんごやドライフルーツなどを入れてもおいしいです。去年は干し柿を入れて提供しました。ぜひ親子で作ってみてください。