【5年生】うま笑顔マルシェ@富山駅

1月31日に、5年生は富山駅で、自分たちで作ったもち米を、県外や市外の方に広めるために、「うま笑顔マルシェ」をしました。

子供たちは、城端から遠く離れた富山駅で、人が多いことや建物が大きいことに驚きながらも、堂々と自分たちのもち米を売り込み、18㎏のもち米を完売することができました。

お客さんたちは、子供たちに「どういう思いで作ったもち米なの?」「どこで作ったの?」など聞いてくださったり、作ったフォトスポットで写真を撮ったりするなど、子供たちの活動に興味をもってくださいました。

「東京の人が買ってくれた」「高校生が買ってくれた」など、自分たちのもち米がいろいろな人の手に渡り、「うま笑顔」が広まったことに達成感を感じていました。

 

【5年生】うま笑顔収穫感謝祭

2月6日に、5年生は、もち米づくりに関わってくださった方々への感謝の気持ちを伝えるために、「うま笑顔収穫感謝祭」をしました。

感謝の言葉を伝えたり、レクリエーションをしたりして、お世話になった方々と楽しいひと時を過ごしました。もちつきでは、全員で「よいしょ!」と声をかけ、自分たちで選んだ好きな味を付けておいしいおもちを楽しみました。

「こんなおいしいおもちだったんだ」「今まで食べた中で一番おいしい」と、自分たちが作ったもち米の味に感動し、「がんばってよかった」「世界でたった一つの最高のもち米を作った」と、大きな達成感を感じていました。

 

【1年生】半日入学

1年生は、来年度入学予定の園児たちと「もうすぐ1年生集会」を行いました。

集会では、大きな声で司会やクイズをしたり、笑顔で音楽室や図書室、体育館などを案内したりしました。貨物列車のゲームでは、園児たちと楽しく交流しました。1年生は、1年間で成長し、頼もしいお兄さん、お姉さんになった姿を園児たちに見せることができました。

来年度、入学してくるのが楽しみですね。