カテゴリー: 学年の部屋
【3年生】トントンくぎ打ちコンコンビー玉(図工)
【4年生】高学年に向けて
1月8日(水)から3学期が始まりました。4年生の子供たちには、この3学期が、5年生0学期だと伝えています。
4年生の3学期のテーマは「感動(感じて動く)と考動(考えて動く)」です。感じて動くとは、「今、この行動が必要なのではないか」ということを感じ取り、実際に行動に移す、ということです。考えて動くとは、一つ一つの行動の意味を考えながら行動したり、自分や学年をよりよくするための行動を考えて実行したりする、ということです。
早速子どもたちは、教室の整理整頓や係ではない仕事を積極的に行ったり、学年やクラスのみんなのためにどんなことができるか”考動”したりするなど、高学年に向けて最高のスタートになりました。
【3・4年生】大縄の練習をしました(体育)
【2年生】冬をがんばろう集会
赤い羽根共同募金(企画・運営委員会)
【5年生】もち米販売 完売しました。
【5年生】うま笑顔マルシェ始まりました
【5年生】12月18日はうま笑顔マルシェです。
僕たち城端小学校5年生は、4月から10月にかけて学校田で新大正もち米を作りました。今年のもち米の名前を「新大正おにぎりうま笑顔」と名付け、大切に育ててきました。今年はもち米が不作の年でしたが、349㎏も収穫することができました。種から育てた大切なもち米を、たくさんの人に食べてもらいたい、「うま笑顔」を広めたい、という思いから、いろいろなおまけを工夫して商品を考えました。
12月18日(水)10時から、城端小学校の多目的ホールで「うま笑顔マルシェ」を行います。手作りシールや稲わらの穂先を使ったわらぼうきなどのおまけがついてくるなど、いろいろな商品がありますので、ぜひお越しください。お待ちしております。