理科「大地のつくり」の校外学習

 

理科「大地のつくり」の学習のため、地層見学へ
行きました。子供たちは広大な地層に驚きなが
ら、細かくスケッチをしたり、地層を採取したりし
ました。
 実際に見て、触った経験を大切にしながら、
これからの学習で大地のつくりについて詳しく
勉強していきます。




第2回 城端小・中学校連携研修会

 9月14日(月)、子供たちが下校した後、今年度2回目の小・中学校連携研修会を行いました。

 小・中学校の教員が「学校生活部会」「学習指導部会」「保護者との分担・連携部会」「地域との分担・連携部会」の4つの部会に分かれて、同じ城端地域で育つ子供の成長を願って話し合いました。

 短い時間の中で、中身の濃い話ができました。

避難訓練を行いました

 9月11日(金)、授業中に火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。子供たちは、「お・は・し・も・て」の合言葉を守って、真剣に取り組んでいました。

 南砺消防署の署員の方からは、

・逃げるときは、走らず、慌てないこと

・家庭に火災報知器がついているか確認してほしいこと などを教えていただきました。

 また、全校の避難訓練が終わった後、5年生が消火器の訓練をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症サポーター講座

 南砺市地域包括支援センターから講師の方をお招きし、
認知症サポーター講座を行いました。
 
子供たちは、認知症の症状や認知症の人に対する接し方を学びました。
この講座を通して子供たちは、認知症の方は部分的な記憶がないだけで
健康な人と全く変わらないことを学び、優しく接してあげたいという気持ちをもちました。

高学年応援練習

 運動会に向けて、高学年で応援練習を行っています。
 練習では6年生がリーダーシップをとって、5年生に分
かりやすく教えている姿が見られます。子供たちは5年
生に教える中で、どうすればもっと団結できるか、どうす
ればみんなが本気になれるかを考えています。人の心
を動かす難しさを感じながらも、最後の運動会に向けて
懸命に頑張っています。

 

ひだまりくらぶの対面式を行いました

 9月9日(水)の長休みに、地域の有志の皆様に来ていただき、1年生を対象にひだまりくらぶの対面式を行いました。

 そして、スーパー昼休みを利用して、今年度第一回目の活動を行われました。子供たちは、コマ回し・けん玉・皿回し・折り紙・将棋など昔の遊びを体験し、喜んでいました。

 第二回目の活動は、運動会後に予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

ドローンをご寄付いただきました

 南砺自動車学校より、ドローンをご寄付いただきました。また、操作の仕方について、本日、一部の教職員が講習を受けました。思ったようにドローンを動かすのは結構難しく、ドローンが思い通りに動いたときには歓声があがりました。

 今後、プログラミング学習等に生かせるように考えていきます。

 

シェイクアウト訓練を行いました

 1923年(大正12年)9月1日、関東大震災が発生したことを記念して、毎年9月1日が「防災の日」と定められました。 富山県では、毎年この日に『県民一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)』を行っています。

 本校でも、午前10時にシェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、地震の時に身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り」「動かない」を守り、真剣に訓練に取り組んでいました。

制服リサイクル活動を行っています!

 

9月1日(火)と2日(水)の朝7:50~8:15に児童玄関で、使わなくなった制服の収集を行っています。

毎年PTAが行っている制服リサイクル活動の一環で、2日間で集めています。

お子さんを通じて、または大人の方が直接持ってきてくださっています。

PTA会員委員会の皆さんも、お忙しい中、朝早くから収集活動に取り組んでくださっています。

本当にありがとうございます。

『お互いに助かる』この制度を、みんなで活性化し、続けていきたいものです。

 

1 96 97 98 99 100 114