修了式

3月22日(金)に、修了式を行いました。

各学年の代表児童が、1年間を振り返り頑張ったことを発表したり、校長先生から修了証を受け取ったりしました。

また、春休みの過ごし方についても、劇を交えて考えました。

 

 

火の用心!

水には要注意!

お金や物を大切に!

しっかり がっつり 運動!

しっかり食べよう朝ごはん!

\城端戦隊 正しく休むんジャー/

 

4月に元気な姿で登校してくれるのを待ってます♪

【4年生】「お米の学校」引継ぎ式

4・5年生で「お米の学校」の学習の引継ぎ式を行いました。

済美の学習でお米の栽培・販売に取り組んだ5年生から、活動の記録や米作りに込めた思いについて、教えてもらいました。

これまで4年生は、5年生のお米が入った栗ご飯を給食で食べたり、お米販売のお知らせを聞いたりしていましたが、今日の引継ぎ式では、お米を作る難しさや作業の大変さを少し感じることができました。

4年生は今年度、5年生から「じゃんとこいむぎや」と「お米の学校」を引き継ぎました。

来年度も城端小学校の伝統をつなぐことができるように、みんなで知恵と力を合わせてがんばります。

 

【4年生】卒業式準備

18日(月)の卒業式に向けて、4・5年生で校舎の掃除や飾りつけをしました。

事前に自分の担当場所の汚れている箇所を確認し、掃除の仕方や必要な道具を考えて取り組みました。

今日は、6年生への感謝や応援の気持ちをこめて、時間をかけて丁寧に掃除をすることができました。

卒業式当日は6年生が安心して卒業できるように、姿勢や歌声で気持ちを伝えます。

 

【高学年】引継ぎ式

3月11日(月)に6年生と5年生で引継ぎ式を行いました。

6年生から城端小学校の3つの自慢である「あいさつ」「なかよし」「進んで活動」の旗と取り組みへの思いを受け継ぎました。

6年生の代表から、自分たちの築いてきた伝統を受け継ぎ、よりよい城端小学校を作ってほしいという思いを5年生に伝えました。

その言葉を聞いて、5年生は今まで城端小学校を引っ張ってくれた6年生へ感謝の気持ちを感じ、来年度への責任が高まった様子が見られました。

【チームJ】6年生今までありがとう集会

今日は6年生今までありがとう集会でした。

【1年生】

6年生とボール運びゲームをしました。1年生と6年生で協力してゲームに取り組んでいました。

【2年生】

応援戦隊やべえンジャーということで、6年生の門出を一生懸命に応援していました。

【3年生】

リコーダーで「エーデルワイス」を演奏し、本に使う栞を6年生にプレゼントしました。

【4年生】

4年生が1年間練り上げたじゃんとこいむぎや2023を6年生と共に披露し、会を盛り上げていました。

【5年生】

今日にいたるまでに数か月間たくさんの話合いや準備をしてきました。今日の会の成功は5年生の今までの努力が実ったものでした。

【6年生】

各学年の出し物に対して感謝の気持ちをもち、真剣に見ていました。今まで城端小学校を引っ張ってきたことを振り返りながら会に参加しました。

チームJのみんながスマイルになった、とてもよい時間でした。今年度も残りわずかとなりましたが、よりスマイル溢れる温かい学校になるように見守っていきます。

1 37 38 39 40 41 138