【6年生】朝の会「当番のスピーチから広がる話合い」

6年生の朝の会では当番のスピーチを大切にしています。

当番のスピーチを通して、友達の話の聞き方や受け止め方を学び、話合いの質を高めようとしています。よく聞くからこそ出てくる疑問や気付きを共有していくことで、当番のスピーチの内容が深まります。

中学校に向けて、話の聞き方や相手への話し方をよりよいものになるように様々な場面を成長の場にしていきたいと思います。

 

【6年生】給食に携わる方への感謝を表そう

今週は給食感謝週間ということで、給食委員会中心に6年間お世話になった給食の方に向けて感謝の気持ちを表そうと寄せ書きを作っています。

1組は「肉」2組は「魚」6年生として「卵」と、子供たちにとって大好物メニューの素材でした。手紙を書きながら「今日からもっとよく噛んで味わって食べよう」や「6年間もお世話になってたな。6年生だからこそ感謝の思いが強いな」等、この機会を通して大切なことを学んでいく姿が見られました。

小学校の給食も残り僅かとなりました。味わって食べてほしいです。

 

1、4、6年 スキー学習

スキー学習に行ってきました!

スキーの楽しさを味わうこと、

冬の自然に親しむこと、

集団行動のきまりを守ることを目当てにしながら、

思いっきりスキーを楽しんできました。

6年生の代表の言葉にもあったように、

みんなとびっきりのスマイルがあふれました。

今日のこの経験を明日からの自分に生かしてくれることを

楽しみにしています。

準備をしてくださった保護者の皆様、

指導してくださった講師の方々、

スキー場の皆様、

ありがとうございました。

 

 

 

 

【2年生】雪遊び

 大寒の雪がグラウンド一面に積もった1月26日(金)、2年生の子供たちはスキーウェアを着て元気いっぱい遊びました。

 そりでたくさんのコースを滑ったり、ジャンプ台を作ったりしました。

 雪の中に飛び込んで埋もれたり、友達と一緒に滑ってみたりと、子供たちは遊びの幅をどんどん広げていきました。

 子供たちのスマイルがたくさん見られた時間でした。

 

【3年生】社会科校外学習(となみ散居村ミュージアム)

社会科の学習では、「かわる道具とくらし」について学習しています。

1月25日(木)には、となみ散居村ミュージアムに校外学習へ行きました。

 

子供たちは、たくさんの昔の道具を見学したり、説明を聞いたりする中で、昔の道具には昔の人々の知恵がたくさんつまっていることが分かり、感心していました。

また、実際に昔の道具を体験させてもらうと、「何でも自分の手で動かさないといけないのは、重いし大変だな」「今はとっても便利な暮らしになっているね」と今と昔を比べながら自分たちの暮らしが便利になるように道具が変化してきていることにも気が付きました。

【2年生】かけ算九九 校長先生への挑戦が始まりました!

2学期から算数科の学習で、かけ算九九の暗唱を頑張ってきた2年生。

学校だけでなく家庭学習でも1の段~9の段までたくさん練習を繰り返し、すらすら唱えられるようになってきました。

これまでの自分の頑張りを自信に変えて、緊張しながら挑戦しました。

得意な段や苦手な段を自分で選んで、校長先生の前で唱えました。

 

今日挑戦した子供たちは、無事に本当の九九やべえンジャーになることができ、九九合格証明書をゲットしました。今後も40人全員が九九やべえンジャーになれるよう、頑張ります!

 

【2・3・5年生】スキー学習

2・3・5年生は、1月19日(金)に、スキー学習に行ってきました。

どの学年もけがもなく安全に楽しく学習することができました。

子供たちは「スキーが大好きになった!」「リフトに一人で乗れるようになったよ!」と嬉しそうに話していました。

立野が原スキークラブや保護者の講師の先生方、ありがとうございました。

保護者のみなさん、スキーの準備やお弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。

おかげで楽しい一日になりました。

 

【4年生】委員会見学

4年生は、来年から委員会活動に参加します。

そこで、6時間目に委員会見学に行きました。

グループごとに7つの委員会をまわり、全校で取り組む活動を話し合ったり、担当の仕事をしたりしている様子を見てきました。

「私は放送委員会に入って、元気な声で放送をしたい。」

「自分も5・6年生みたいに学校のみんなのためにがんばりたい。」

「どの委員会に入っても学校を支えたい、盛り上げたい!」

5・6年生の姿を見て、委員会へのやる気が高まっています。

 

【5年生】いのちの授業

5年生は助産師さんに来ていただき、「いのちの授業」を受けました。

胎児模型を触らせてもらったり、妊婦体験をさせてもらったりして、お母さんのおなかの中での成長を感じることができました。また、心臓の音や産声も聞かせてもらい、赤ちゃんは命がけで生まれてくることも教えてもらいました。

子供たちは「本当にお母さんは産むときに苦労したんだな。」「大変な思いをして産んでくれてありがとう。」など産んでくれた家族への感謝の気持ちや、命の大切さに気付いてくれたことと思います。

1 19 20 21 22 23 114