【2年生】冬をがんばろう集会

2年生は、毎月、集会係が企画した学年集会をしています。

今日は、冬休みも元気でがんばれるようにしようという思いを込めて、「冬をがんばろう集会」を行いました。ピラミッドじゃんけんや貨物列車、椅子取りゲーム等をみんなで楽しみ、笑顔いっぱいの集会になりました。

楽しく充実した冬休みになるように、安全に気を付けて、元気に過ごせるといいですね。

 

  

 

【5年生】広まれ!うま笑顔

12月18日に行われたうま笑顔マルシェに、たくさんのお客様が来てくださいました。

「売れるか心配」「売れ残ったらどうしよう」という心配な気持ちをもっていた子供たちもいましたが、会場と共に、たくさんのお客さんが来られ、あっという間に完売しました。

「たくさん売れてうれしかった」「頑張ってよかった」「世界に一つだけのスペシャルなもち米だから売れた」など、子供たちは大きな達成感を感じることができました。

保護者の皆様、地域の皆様、お足元の悪い中来てくださりありがとうございました。

次は、1月に富山駅での販売を企画しています。お楽しみに!

  

【5年生】12月18日はうま笑顔マルシェです。

 僕たち城端小学校5年生は、4月から10月にかけて学校田で新大正もち米を作りました。今年のもち米の名前を「新大正おにぎりうま笑顔」と名付け、大切に育ててきました。今年はもち米が不作の年でしたが、349㎏も収穫することができました。種から育てた大切なもち米を、たくさんの人に食べてもらいたい、「うま笑顔」を広めたい、という思いから、いろいろなおまけを工夫して商品を考えました。

 12月18日(水)10時から、城端小学校の多目的ホールで「うま笑顔マルシェ」を行います。手作りシールや稲わらの穂先を使ったわらぼうきなどのおまけがついてくるなど、いろいろな商品がありますので、ぜひお越しください。お待ちしております。

      

【3年生】キャッチバレーボールをしています(体育科)

3年生は体育の学習でキャッチバレーボールをしています。

3人でボールを繋いで相手コートに返します。チーム毎に、どのようなサーブを打ったら相手がキャッチしにくいかを考えたり、アタックが打ちやすいトスとはどのようなトスなのかを考えたりして実践しました。また、チームで工夫して練習をする姿や、声をかけ合ってプレイする姿、協力して準備をする姿も見られ、みんなで楽しむことができました。

【2年生】すけるん たんじょう!

2年生は、図画工作科「すけるん たんじょう」の学習で、透明な板を組み合わせて、鳥を作っています。

今日は、カラーセロハンやモールで飾り付けをしました。形や飾り付ける場所、組み合わせ方等を工夫しながら、集中して取り組みました。

素敵な作品ができるといいですね。

  

 

 

【4年生】読み聞かせ

 12月11日(水)虹の会の方に読み聞かせをしていただきました。

 読んでいただいたのは「ずっと ずっと いっしょだよ」でした。

 子供たちは、登場人物達のやり取りにクスっと笑ったり、悲しい場面では真剣な表情で見入ったりと、物語の世界をじっくりと楽しんだようでした。

1 20 21 22 23 24 144