【1年生】劇「へんしんトンネル」 2025年9月11日 1年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 1年生は、初めての学習発表会の劇の練習をしています。「見ている人に伝わる声で」「待つ姿勢に気を付けて」を意識しながら、台本の内容を理解して楽しく、表情豊かに表現しています。
【実験クラブ】アイスキャンディーをつくりました! 2025年9月10日 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 実験クラブは、アイスキャンディーづくりをしました。45分で固まるためには、どのような工夫をすればよいかを考えてきました。塩を入れることで氷の温度が下がることを利用して、ジュースを固めました。ジュースや塩、氷の量などが変わるとどうなるのかを考えながら楽しんで活動をする様子が見られました。
避難訓練 2025年9月10日 お知らせ・トピックス 10日(水)の長休みに、休憩時に火災等の緊急事態が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。子供たちは、自分で避難経路を確認し、安全に避難することや下学年の誘導をしながら避難することができました。
【6年生】跳び箱運動 2025年9月9日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 体育科の学習で跳び箱運動を行いました。久しぶりの跳び箱に「ちょっと怖いな・・・」と呟く児童もいました。練習を進めていくうちに勘を取り戻したようで、8段の跳び箱を上手に跳ぶ児童もたくさんいました。
【5年生】図画工作科 「進め!糸のこ探検隊」 2025年9月8日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 図画工作科の学習では、糸のこを使って立体作品のパーツを作っています。子供たちは糸のこの刃を取り付けるだけでも大苦戦でしたが、少しずつ慣れてきて、刃が正面からあたるように板を上手に動かしたり、くねくねした線で切り取ったりしています。どんなパーツが完成するか楽しみです。
【6年生】済美活動「ゲストティーチャーに聞く」 2025年9月2日 6年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 済美活動の一環で城端の不法投棄問題について南砺市役所生活環境課の方にゲストティーチャーにきていただき、話をうかがいました。さまざまな不法投棄に日々奮闘されているお話を聞き、子供たちも不法投棄の多さとその様子に「ええっこんなに」と驚いていました。これからの子供たちの学習課題がみえてきたようです。
2学期始業式 2025年8月28日 お知らせ・トピックス 8月28日(木)に、2学期の始業式を行いました。1、3、5年生の代表児童が、夏休みにがんばったことや2学期にがんばりたいこと等を発表した後、校長先生の話を聞きました。2学期も、進んで学習や活動に取り組んでいきましょう。
PTAわくわく体験教室 2025年8月27日 PTA, お知らせ・トピックス 8月24日(日)にPTA学年委員会主催のわくわく体験教室が実施されました。とても暑い一日でしたが、たくさんの子供たちが訪れ「わくわく縁日」を楽しみました。PTAの皆様、ありがとうございました。