大縄大会(低学年の部・中学年の部)

2月22日(木)・27日(火)のランランタイムの時間に全校児童が体育館に集まり、大縄大会を行いました。

各学年、色団ごとに回数を競い合いました。

 

   

 

これまでの練習の成果を発揮しようと、どの団も真剣な表情で跳んでいました。

他の学年からは大きな声援が送られ、大盛り上がりでした。

29日(木)は高学年の部です。

 

【4年生】中学年大なわ大会

4年生のみんなは「ポジティブ」を合言葉に、大なわ練習に取り組んできました。

休み時間にも友達をさそって練習したり、苦手な友達にアドバイスをして支えてあげたりして、

それぞれの色団が一生懸命練習を重ねてきました。

本番で思ったように力が発揮できず、悔しい思いをした色団もありましたが、

「このメンバーでまたがんばりたい」と前向きな気持ちを話していました。

 

【6年生】タッセル作り ~卒業プロジェクト~

2月22日(木)に松井機業の松井さんをお招きし、卒業式で胸元に着けるタッセルを作りました。

子供たちのめあては「自分たちを育ててくださった家族、お世話になった学校や地域の方々に感謝の思いをタッセルにのせよう」でした。

松井さんの絹についての話の中に「命の尊さ」に触れる内容がありました。そこには自分たちの命をこれまで守り育ててくださった方々への感謝について話され、めあてへの思いを高めていました。

みんなで協力しながら一つ一つの工程を進めていました。卒業式で自分が作ったタッセルを着けることを子供たちは楽しみにしています。

  

【6年生】スマイル教室

今日から卒業までの間に、学校で学んできたことを下級生に伝える「スマイル教室」を週1回ずつ行います。

その一回目は「音楽」でした。

内容は鍵盤ハーモニカとリコーダーの技術を教えました。6年生は今まで教えてもらったことを振り返り、学年に応じた声掛けや技能を伝えていました。

企画名の通り、下級生も6年生もとても温かい笑顔に包まれていました。

【4年生】はたおり体験

つごもり大市に向けて商品の準備を進めている4年生。

今日ははたおりを体験し、絹糸と毛糸でコースターを作りました。

糸の色合いを見て縦糸と横糸を選んだり、折り目がきれいになるように途中で調整したり、

「楽しくてずっとやっていたい!」という声が聞こえるほど、夢中になって取り組んでいました。

 

コースターが完成すると嬉しそうに折り目をさわったり、友達に見せたりしていました。

今日作ったコースターは、つごもり大市で販売します。

ぜひお店にも見に来てください。

 

【4年生】つごもり大市に向けて

2月29日のつごもり大市では、

13時20分ごろから、

じゃんとこいむぎやの踊りも披露します!

久しぶりに踊った子供たちでしたが、

体にしみついているようで、

振り付けはばっちりでした!

でも、まだまだ。

レベルを上げるための練習を

がんばっています!

学習参観

2月14日(水)に学習参観を行いました。

自分の意見や考えを友達に伝えたり、友達の話をうなずきながら聞いたり、どの学年の子供たちも真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

学習参観後には、学年懇談会、スポーツ文化活動PRミーティングを行いました。

各ブースで体験することができ、子供たちは楽しく参加し、PRミーティングは大盛況でした。

 

【6年生】高学年弁当の日~最終日~

いよいよ今年度の弁当の日も最後を迎えました。

6年生は昨年度から2年間取り組んできました。今回が弁当の日の集大成として、弁当作りへの意欲はとても高い様子でした。

「自分で作るからこそ美味しい!」「いつもお母さん大変なんだな」「今度家族に作ってあげようかな!」等、弁当を食べながら友達同士で話す姿は、とても和気藹々としていました。

   

【6年生】理科「プログラミング学習」

6年生の理科「電気と私たちのくらし」では、効率よく電気を使うためにセンサーを使った機械について学びました。

学習内容に出てきたプログラムを利用したものを学ぶために、今回はプログラミングを実践してみました。

自分の考えに合うようにプログラムを選び、操作していく中で「難しいな・・・順番を間違えると思った通りにはいかないな」「このプログラムは始めに入れないといけないのか!」「やった!思い通りにプログラミングすることができた!」等、プログラミングの難しさや楽しさを味わっている様子でした。

 

1 22 23 24 25 26 121