3年生 自転車交通安全教室

3年生は6月5日(土)に、24名の子供たちが交通安全教室に参加し、自転車の正しい乗り方や交通ルールを教わりました。自転車に乗るときはヘルメットを被ること、横断歩道や踏切の渡り方等、今回学んだことを守って、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

5年宿泊学習(2日目)

 4日(金)は、5年生の宿泊学習2日目でした。

 あいにくの雨でしたが、屋根付きの炊事場で野外炊飯を行いました。おいしいカレーライスができました。

 活動の振り返りをして、砺波青少年自然の家を後にしました。みんな元気に帰校しました。

 2日間、コロナウイルス感染予防に努めていただきました砺波青少年自然の家の職員の皆様、ありがとうございました。

5年宿泊学習(1日目)

 3日(木)、5年生が砺波青少年自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出かけました。

 1日目の今日は、午前にイニシアティブゲーム、午後に追跡ハイキングを行いました。子供たちは「疲れた」と言いながらも、笑顔で楽しそうでした。

 みんな元気です。今日はしっかりと休み、明日も元気に活動してほしいです。

アルミ缶回収

 2日(水)、企画・運営委員会の子供たちがアルミ缶回収を行いました。

 いつもご協力をいただきありがとうございます。

 アルミ缶回収は、明日・明後日もあります。よろしくお願いします。

毎月1日は集団登校日

 6月になりました。今日は月初めの集団登校日でした。 どの班も整然と歩いてきました。

 数少ない集団登校日ですが、これを機会に、登下校の安全について考えてみたり、近くに住んでいる異学年の友達と話をしたりしてほしいと思います。

5年済美『田んぼの学校』田植え

 4月に箱に植えた種もみが、ようやく田植えができるくらいに育ちました。

 28日(金)、たいへんよい天気でした。『田んぼの学校』の山瀬さんにご指導いただき、5年生が学校田で田植えをしました。今後、稲が大きく生長するよう、草取りをするなど、子供たちが頑張ります。

 ご指導いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

 

1 106 107 108 109 110 145