「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールで学校奨励賞を受賞

 令和2年度「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの図画部門で本校が学校奨励賞を受賞し、賞状と盾をいただきました。

 短い夏休みでしたが、たくさんの子供たちがコンクールに応募したのが、受賞の理由だと思います。賞状と盾は、玄関に飾ってあります。

いのちの教育

 総合的な学習の時間の一環として、
車いすで生活しておられる大森さん、
石村さんを講師にお招きし、いのち
の教育を行いました。
 子供たちはこの授業を受けて、障
がいと共に生きる大森さんや石村さ
んの思いや考えを聞き、命のかたち
は様々であることを知り、お互いを
大切にし、思いやりをもって過ごし
ていきたいという思いをもちました。

持久走大会をしました。

10月27日(火)に持久走大会を行いました。

今回の持久走大会に向けて子供たちが考えた目当ては3つあります。

「最後まで走りきる。」「1秒でもタイムを縮める。」「学年全体で取り組む。」です。

練習からその姿を目指して取り組んできた成果がしっかりと出た大会になりました。

お忙しい中、応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

高学年持久走大会

 持久走大会を行いました。
 子供たちは自己新記録、最高順位、
ライバルに勝つことを目標にして懸命
に走りました。
 自己新記録を狙うために、前半か
ら速いペースで走ったり、疲れてい
る友達を励まそうと、大きな声で応
援したりする姿が見られました。
 この持久走大会で培った、あきら
めない気持ちを今後の学校生活に
生かしてほしいです。

社会科校外学習「桜ヶ池」

 10月20日(火)に校外学習で桜ヶ池に行きました。

 講師の中田さんから、桜ヶ池ができるまでの城端の様子や、できるまでにかかわった人々の歴史、思いを聞くことができました。

 今後、中田さんから聞いたことをもとに、桜ヶ池の学習をまとめていきます。

    

体育科「走り高跳び」

 体育科では「走り高跳び」の授業をしています。
子供たちは助走の歩数とリズムに気を付けながら
自分の目標記録を達成しようと学習しています。
これからは空中での足のさばき方を考えていきます。

ひだまりくらぶ

 秋晴れのよい天気のなか、今日も ひだまりくらぶ がありました。

 皿回しに初めて挑戦した子供、輪投げをしたら、見事に輪が棒に通った子供、どの子も歓声をあげて遊んでいました。

 ひだまりくらぶの方々のおかげで、秋晴れの中でのひだまりくらぶを楽しむことができました。

 

 

2年生 いもほり

  

 

 

 

 

 

 

 

10月15日(木)にいもほりをしました。

コロナウィルス感染対策として、各クラス3分の1ずつの子供たちが、畑へ出て、さつまいもを掘りました。

 

今年度の2年生の畑には、3種類のさつまいもが植えてあります。 その種類は、安納芋・紅はるか・鳴門金時です。

 

「ぼくは、安納芋をほったよ。」 「見て、見て。すっごく大きいよ。顔よりでかい!」 

「形いろいろあるね。」 「ほっても、ほっても、まだあるよ。」

など、歓声があがっていました。

掘り終わって、3種類のいもを並べてみると、

「安納芋は白っぽいね。」 「紅はるかが一番赤いね。」

と違いを見つけていました。

この後は、3種類のいもを家に持ち帰り、食べ比べをしてもらいました。

また、子供と一緒に調理したり食べたりして、話していただけるとありがたいです。

低学年校外学習~ファミリーパーク~

10月14日(水)に校外学習へ行ってきました。

1・2年生合同で縦割りのグループを作ってファミリーパーク内を見学しました。

行く前から、グループの1年生と仲良くなろうと、昼休みにグループごとに、おにごっこをしたり、すごろくをしたりして、顔を覚え、仲良くなるための活動をしました。

当日は、とてもよいお天気で、動物クイズに答えながら動物を見て回りました。

1 99 100 101 102 103 121