【4年生】城端むぎや祭

9月15日(日)に城端むぎや祭に参加しました。

5月より4年生みんなで創り上げてきた じょうはな じゃんとこ じゅにあ2024の本番です。

昼過ぎに学校に集合した子供たちには緊張感に溢れていました。

「城端の人たちに城端のよさが伝わるかな」「踊りが成功するといいな」「練習の成果を出し切りたい」等、様々な気持ちがありました。

演舞①のじょうはな座では、拍手喝采の堂々とした演技を披露しました。

演技後の子供たちは、ひとまず喜びと安堵感がこみ上げてきており、自然と友達同士で笑顔でハイタッチしていました。

演舞②では、直前の大雨というハプニングがありました。しかし子供の気持ちは天候とは裏腹に意欲に満ち溢れていました。

合間をみて演舞②を披露した子供たちは、とても嬉しかったようで、「できてよかった!」「雨の中でも待っててくれたお客さんに踊りを見せることができてよかった」とつぶやいていました。

次は10月5日(土)の学習発表会になります。じゃんとこじゅにあは、学習発表会には、さらにレベルアップしたじゃんとこいむぎやを披露しようと意気込んでいます。

是非お楽しみに!!!

最後に、城端むぎや祭にてご協力・ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。

【5年生】田んぼの観察

5年生は田んぼの観察に行ってきました。

7月末に観察に行った時よりも30センチも大きく成長し、穂が登熟して、いつでも収穫できるような状態になっていました。

子供たちは、大きく育った稲に喜ぶ一方で、枯れていたり黒くなったりしている穂があることを心配し、山瀬さんに質問しました。

稲刈りまでの日取りは悪天候が予想されるため、晴れ間を狙って稲刈りをしたいと思います。

【4年生】むぎや祭リハーサル

 9月12日(木)むぎや祭に向けて、リハーサルを行いました。

 本番の会場を見た子供たちは、「広い!」と緊張感を高めると同時に「城端の自慢を地域の人に伝えたい」という思いも強めていました。

 

 9月15日(日)のむぎや祭では、14時30分からじょうはな座会場にて、先輩たちから受け継がれてきた踊りを、全員で気持ちを揃えて披露します。15時10分から善徳寺前交差点にて、グループごとに考えた、オリジナルの踊りを披露します。

 城端のよさが伝わるように踊ります。ぜひ見に来てください!

 

【4年生】市芸術鑑賞会

 9月12日(木)4年生は井波総合文化センターにて、ミュージカルを鑑賞しました。

 演目は『あらしのよるに』でした。

 子供たちは、帰りのバスの中で「オオカミがたくさん出てきたところが好きだったな」「僕だったらオオカミとヤギの味方になりたい」等と感想を伝え合っていました。

 「食べる・食べられる」の関係であるオオカミとヤギの、命を懸けた友情物語に子供たちは心を打たれたようでした。

【3年生】本の読み聞かせがありました

本日3年生は、2学期最初の「虹の会」の方による本の読み聞かせをしていただきました。

1組は猫に関するお話、2組は1枚の画用紙がいろいろな物に生まれ変わるお話でした。

子供たちは、絵本の内容に釘付けになって真剣に聞いていました。

市立図書館の本を取り寄せて、本を読む子供も増えてきました。

今後も様々な本と出会い、想像を広げながら読んでいけるといいですね。

 

【4年生】読み聞かせ

 9月11日(水)、虹の会の方に読み聞かせをしていただきました。

 本日は『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』という絵本を読んでいただきました。

 音楽を通して動物たちがつながり合うお話に、子供たちも心が温まったようでした。

 

休憩時の避難訓練

 今日は、休憩時に火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

 子供たちは、非常ベルが鳴ると、すぐに動きを止め、しゃがんで静かに放送を聞きました。集合場所で並んだ後は、上級生が先頭に立ち、下級生を避難場所まで誘導、避難しました。

 緊急事態が発生した場合は、自分で判断して安全に避難することができるといいですね。

 

【3年生】図画工作科 「光サンドイッチ」

 図画工作科の学習では、光を通す材料をトレーシングペーパーで挟んで、やわらかい光の飾りを作っています。

 子供たちは、「骨組みは、どんな形にしようかな。」「丸とギザギザを組み合わせようかな。」と、工夫しながら作成しています。

ステンドグラスのようにとってもきれいな作品に仕上がるのが楽しみです。

1 2 3