理科 「電流のはたらき」 2021年6月8日 4年生 理科では、「電流のはたらき」の学習をしています。説明書を見ながら自分で車を組み立て、モーターの回る向きを調べたり、車を速く走らせるためには、乾電池の数やつなぎ方をどう変えればよいのか考えたりしています。
東京オリンピック、聖火リレーのトーチ 2021年6月8日 お知らせ・トピックス 本校卒業生の山崎さんが、東京オリンピックの聖火リレーに参加されました。そのときのトーチとユニフォームをお借りしました。今週いっぱい、玄関ホールに展示してあります。 貴重なものを見せていただき、ありがとうございました。
交通安全教室 2021年6月7日 4年生 6月5日(土)に、PTA安全環境委員会主催の交通安全教室がありました。4年生24名が保護者とともに参加し、DVDを観たり、実際にコースを走行したりしながら、自転車の安全な乗り方を学びました。南砺警察署の警察官の方、指導員の方々、PTAの方々ありがとうございました。
3・4年交通安全自転車教室 2021年6月5日 お知らせ・トピックス 5日(土)、PTA安全・環境委員会主催の交通安全自転車教室が行われました。毎年、3年生が自転車教室を受講していますが、昨年はコロナのために自転車教室ができなかったので、4年生も時間をずらして受講しました。 自転車教室では、南砺警察署、交通安全協会の方に自転車の実地指導をしていただいたり、DVDで交通ルールを勉強したりしました。 お世話いただきましたPTA安全・環境委員会の皆様、ありがとうございました。
3年生 自転車交通安全教室 2021年6月5日 3年生, 学年の部屋 3年生は6月5日(土)に、24名の子供たちが交通安全教室に参加し、自転車の正しい乗り方や交通ルールを教わりました。自転車に乗るときはヘルメットを被ること、横断歩道や踏切の渡り方等、今回学んだことを守って、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
5年宿泊学習(2日目) 2021年6月4日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 4日(金)は、5年生の宿泊学習2日目でした。 あいにくの雨でしたが、屋根付きの炊事場で野外炊飯を行いました。おいしいカレーライスができました。 活動の振り返りをして、砺波青少年自然の家を後にしました。みんな元気に帰校しました。 2日間、コロナウイルス感染予防に努めていただきました砺波青少年自然の家の職員の皆様、ありがとうございました。
6年生と体力テスト 2021年6月4日 1年生, 学年の部屋 6年生と体力テストをしました。 6年生には1年生の記録の測定や補助をしてもらいました。1年生は、各種目のこつを意識しながら全力で取り組みました。
5年宿泊学習(1日目) 2021年6月3日 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 3日(木)、5年生が砺波青少年自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出かけました。 1日目の今日は、午前にイニシアティブゲーム、午後に追跡ハイキングを行いました。子供たちは「疲れた」と言いながらも、笑顔で楽しそうでした。 みんな元気です。今日はしっかりと休み、明日も元気に活動してほしいです。