【中学年】城端笑顔(スマイル)祭

今週(5/20)の運動会に向けて練習も、いよいよラストスパートです。

中学年の団体競技では、「城端笑顔(スマイル)祭」を行います。     

スマイルに見立てた大玉を、4人で神輿を担いで、協力して運びます。

そして、神輿の間を全員がくぐり抜けたら、ゴールです。

 

最後に、最高のスマイルでポーズを決めます!

 

 

子供たちは、どのように神輿を持てば、大玉を落とさずに速く走ることができるのか考えたり、

大きな声で掛け声を言う練習したりなど、

みんなで知恵と力を合わせて頑張っています!

運動会まで、あと3日!

乞うご期待!

 

【2年生】生活科 野菜の苗植え

5月16日(火)快晴の中、2年生の子供たちみんなで学校の畑に野菜の苗を植えました。

子供たちは生活科の学習の時間に、ピーマンやナス、トウモロコシ等それぞれどんな野菜を育てたいか考えました。

今日は、なんと農協の方に来ていただき、植え方を教わりながら苗を植えました。

子どもたちは、「たくさん実がなるといいな。」「家族のみんなで食べられるようにがんばって育てるぞ。」と意気込んでいました。

 

これからどんどん気温が高くなってきますが、暑さに負けず野菜のお世話をがんばります。

 

 

白熱!石草取り合戦!

 5月11日(木)に、環境栽培委員が主催した石草取り合戦を行いました。

運動会をよいコンディションで行えるように集中して石取りや草むしりを行いました。

どの団も、草が一輪車いっぱいにたまりました。終わった後は、勝どきコールで士気を高めました。

 

 

【1・2年生】学校探検

5月11日(木)に1・2年生一緒に学校探検を行いました。

2年生は話合いで、1年生に学校のことを知ってもらうために、8つのミッションを行うことにしました。

2年生は、お兄さんお姉さんとして「廊下は静かに歩こうね。」「ここは、保健室だよ。先生の名前を覚えようね。」とやさしく教えていました。

 

1年生も楽しそうに学校を探検しながら、2年生と協力して笑顔でミッションを行いました。

1.2年生の仲がぐっと深まり、運動会も協力してがんばれそうです。

 

1 56 57 58 59 60 138