【高学年】弁当の日① 2022年11月28日 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 11月28日(月)は第1回高学年弁当の日でした。家庭科で学習した知識や技能を生かして、栄養のバランスを工夫したお弁当を作りました。自分が作ったお弁当を、おいしいと言って食べていました。次回は12月12日(月)の予定です。
【2年生】となみ総合支援学校との交流学習 2022年11月25日 2年生, 学年の部屋 11月25日(金)にとなみ総合支援学校の子供たちと交流学習を行いました。子供達は、友達に楽しんでもらおうと、おもちゃにイラストを描いたり、遊ぶルールを工夫して考えたりするなどの準備をしてきました。当日は、学習発表会で披露したスイミーの劇を見せたり、手作りのおもちゃランドで遊んだりしました。 一緒にダンスを踊る様子や、おもちゃで楽しそうに遊ぶ様子が多く見られ、仲が深まった交流学習になりました。バスで帰る友達に、笑顔で手を振って見送る姿に心が温かくなりました 。
【5年生】美術館見学 2022年11月25日 5年生, お知らせ・トピックス 11月24日(木)に福光美術館へ見学に行きました。南砺市にゆかりのある棟方志功さん、石崎光瑤さんの絵画を見学し、作品の特徴や面白さを学ぶことができました。また、南砺市市展の作品を見学し、独創性あふれる作品の魅力を感じることができました。
【3年生】校外学習 消防署見学 2022年11月18日 3年生, お知らせ・トピックス 11月17日(木)南砺消防署の見学に行ってきました。出動するまでの動きや、車の種類、どんな道具が積んであるのかなど、安全に暮らせるための消防署の仕組みや工夫を学びました。子どもたちは、実際に救急車や消防車が出動する場面に出くわし、緊張感あふれる中での素早い出動準備の様子に感心していました。 南砺消防署のみなさん、ありがとうございました。
【1年生】アサガオのリースづくり 完成! 2022年11月18日 1年生, 学年の部屋 アサガオのリースの飾りつけをしました。どんぐりやまつぼっくりなどの秋の木の実を思い思いにつけて、世界に一つだけのリースを作りました。
学習参観・PTA講演会 2022年11月11日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 11月11日(金)に学習参観と講演会がありました。子供たちは、積極的に学習に取り組み、がんばっている姿を家の人に見てもらいました。学習参観後は、体育館でPTA主催の教育講演会が行われました。
1年生 秋のおもちゃを作っています! 2022年11月11日 1年生, 学年の部屋 生活科の学習で、どんぐりを使ったこまやめいろ、まつぼっくりを使ったけん玉など秋のおもちゃ作りをしています。友達と、きりの使い方を教え合ったり、新しいおもちゃを一緒に考えたりするなど友達と関わり合いながら活動しています。
【6年生】あいさつ運動開始! 2022年11月11日 6年生, 学年の部屋 城端小学校の自慢の一つである「あいさつ」をもっと高めようと、6年生があいさつ運動を始めました。元気な声が響き、学校を明るくしています。