1年生 かたちあそびをしました。 2022年10月21日 1年生, 学年の部屋 算数科「かたちあそび」の学習で、いろいろな形の空き箱や空き缶を使ってタワーや乗り物、生き物などをつくりました。「平らなところがあると、重ねて積むことができるね。」「転がるものと転がらないものがあるよ。」と、遊びながらいろいろな形の特徴に気付きました。
【2年生】ぶくぶくバブルで絵をつくろう 2022年10月21日 2年生, 学年の部屋 図画工作科の時間では、ストローやペットボトルを使用し、泡で模様づくりを楽しんでいます。ストローの吹く強さを変えたり、色を変えたりしながら、どうすればきれいな泡の模様ができるのかを考え、活動に取り組んでいます。子供たちも、できた泡を画用紙に移してできた模様を見て「大きな泡ができた!」「きょうりゅうみたいな形になった!」と楽しんでいます。
【6年生】金沢へ校外学習に行ってきました 2022年10月20日 6年生 10月19日(水)金沢へ校外学習に行ってきました。午前中は石川県立歴史博物館・兼六園・金沢城公園を見学し、午後は石川県観光物産館にて伝統工芸の体験を行いました。和菓子作り・金箔貼り・砂彫りガラス体験に分かれて行い、子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。金沢の歴史や文化を体感した一日になりました。
【4年生】図画工作科「どろどろカッチン」 2022年10月19日 4年生 布を液体ねんどにひたしてかわかすと、カチコチに固まります。 固まった形を生かして島のおすすめスポットを作ります。 今回は、液体ねんどを布にひたす活動をしました。 どろどろの液体ねんどの感触を味わったり、土台と布をどう組み合わせて、作品をつくるか友達と相談したりして、楽しんでいました。
理科「流れる水のはたらき」 フィールドワーク 2022年10月18日 5年生, お知らせ・トピックス 10月18日(火)に、小矢部川へ川原と川岸の様子を観察するフィールドワークに行きました。川がカーブしている所の川原と川岸を比較し、流れが速いところと緩やかなところを見つけました。これから、今日の気付きや学びを生かし、浸食・運搬・堆積のメカニズムを確認していきたいと思います。
理科 「太陽とかげを調べよう」(3年生) 2022年10月17日 3年生, お知らせ・トピックス 理科の学習では、太陽と影の向きの関係について調べています。方眼紙にストローを立てて記録用紙をつくり、げんき広場に設置し、一日観察しました。
理科「音を出して調べよう」(3年生) 2022年10月13日 3年生, 学年の部屋 理科の学習では、箱にゴムをつけて音を出し、音を出しているときの様子について調べています。 音を聴いたり、ゴムが震える様子を観察したり、音の性質についてたくさん気が付くことができました。
【1・2年生】富山市ファミリーパークに行ってきました 2022年10月12日 1年生, 2年生, 学年の部屋 10月12日(水) 1・2年生で、富山市ファミリーパークに行ってきました。子供たちは、動物たちの大きさや鳴き声に驚きながらも、興味深々な姿が見られました。「オオカミが思っていたよりも大きい!」「キリンの首の骨は7つなんだ」「くじゃくが羽を広げたらどんな色なんだろう」など色々な声が聞こえてきました。行く前から、学年をこえて一緒にドッジボールやおにごっこで遊び少しづつ仲良くなりました。当日も班ごとに、クイズラリーの活動をしたり昼食を一緒に食べたりして、さらに仲が深まった校外学習になりました。
図画工作科「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」(3年生) 2022年10月12日 3年生, お知らせ・トピックス 図画工作科の学習では、ビー玉が転がる楽しいコースを作っています。初めてトンカチを使っています。 点数を決めて得点が入るようにしたり、くぎを打つ位置を工夫したり、どうすれば楽しく遊ぶことができるのかを考え、コースを作っています。みんなが作ったコースで遊ぶのが楽しみです。
新聞読み方講座 2022年10月12日 5年生, お知らせ・トピックス 10月11日(火)に、新聞読み方講座がありました。北日本新聞社の方に来ていただき、新聞の仕組みや読み方を教わりました。10分でできる「朝パラ」という読み方で、興味のある記事から読めるように取り組んでいきたいと思います。