持ってきてもらう課題(6年生)

先生たちも来週の登校日に向けて準備を進めています。
早くみなさんの元気な声が聞きたいです。

21日(木)、22日(金)は朝7時~夜7時まで
課題の受け渡しになっていますので、
以下の物を持ってきてください。

【提出するもの】
①国語ワークシート
②社会プリント
③道徳ワークシート
④理科プリント
⑤国語ノート
⑥図工の作品
⑦漢字練習ノート(以前に練習してある人)


【家で持っているもの】(来週も課題で使います)
・算数ノート
・計算スキル
・社会ノート
・理科ノート
・済美ファイル
・家庭科ノート

できれば先週お渡しした名前入りのビニール袋に
提出する課題を入れてください。
なければ、違う袋(封筒やファイルなど)で構いません。

予定通りなら、25日(月)、26日(火)にみなさんに会えそうですね!
持ち物は先週お知らせした通りです。
念のため、もう一度お知らせします。
↓をクリックして確認してくださいね。

登校日の持ち物

図画工作科「はさみと紙のハーモニー」の進め方

みなさん、課題は順調に進んでいますか?
課題になっている、「はさみと紙のハーモニー」の
進め方について説明します。

=====================

1、色紙を「何も考えないで」切ります。
  ・家にあるチラシや新聞紙、色紙なども使ってよいです。

     

2、切った形からイメージを広げます。
  ・「〇〇に見えてきた!」

3、台紙に重ねて、貼っていきます。

4、タイトルを名前ペンで作品札に書いて、
  作品の下に貼ります。


火山が爆発しているイメージを表現しました!

ミニトマト~その2~

 ミニトマトのおせわについてお知らせします。

 「わきめ」をとろう!

 葉のつけねから出るめを「わきめ」といいます。

きっと、もう生えていますよね。

 わきめを見つけたら、手でとってください。わき

めがのびると、それがくきになり、葉が出てよう

分がとられて、よい実がなりにくくなってしまうか

らです。

 さらに、風通しがわるくなって、びょう気になる

こともあるので、早めにつんでしまいましょう。

 水やりのときに、いっしょにわきめもさがすように

すると、まい日わすれずにつむことができますよ。

wakime ←わきめについてはここから

 

 

ミニトマト~その1~

 2年生のみなさん、ミニトマトはげんきですか?

みなさんにくばったなえは、JAの方からきふしていただきました。

とてもありがたいですね。

JAの方からは、次のことを教えてもらいました。

 

ひんしゅは「ピンキー」。

うすいピンク色の実がなります。

皮がうすくて食べたときにかわが口にのこりません。子供やお年寄りの方にもたべやすいそうです。

くきがのびておれやすいので、気をつけておせわしてくださいね。

 

 おうちの人といっしょに、インターネットで「ピンキー」についてくわしくしらべてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 まだはちにうえてない人は、早めにしましょう。うえ方はこちらから → uekata

 

 

 

 

 

 

ギフチョウも大きくなっています!

モンシロチョウといっしょに3年生のフロアで育てているギフチョウもどんどん大きくなってきました。

一番大きなよう虫は2cmくらいになりました。

 

カンアオイの葉っぱをモリモリ食べるようになったので、きのうはカンアオイの葉っぱをとりに行ってきました。

 

カンアオイの葉っぱは、学校のビオトープでも大切に育てています。

どんな葉っぱか気になる人は、学校でさがしてみてね。

 

 

体の筋肉を刺激するトレーニング③

5月ですが少しずつ暑くなってきましたね。

体を動かすことはできていますか?

さて、筋肉を刺激するトレーニングもいよいよラストスパートです。

準備はいいですか?

【ステップ⑤】

まず真っ直ぐに立ちましょう。

そして両手を頭の上にピンッと伸ばし、手を合わせます。

タケノコのようなポーズをとりましょう。

合わせた手をゆっくりと開いていきましょう。

※ひじは曲げなように注意しましょう。

手が真横になったらストップ!!

TT兄弟の「T(ティー)!」のポーズをとりましょう。

元気がある人は、「T(ティー)!」と声も出せるとよいですね!

そして片足をゆっくりあげていきます。

この時、自分の頭から上げていく足のかかとまでをピンッと真っ直ぐにしながら上げていくイメージです。

そして、地面と体が平行になり、

飛行機のポーズを作りましょう。できたかな?

さあ!このポーズのまま20秒キープしましょう。

バランスをしっかりとりましょう。ケンケンはいたしません。

足を左右入れかえて取り組みましょう。

今日のトレーニングはこれで終了だよ。

さて、ステップ①~⑤までを取り組めた皆さんは、筋肉が刺激されて体がようやく「おはよう」とあいさつしてきている状態です。

体が起きてきたら、いよいよ本格的に運動していきますよ!

モンシロチョウがさなぎになりました!

 

3年生のフロアで育てているモンシロチョウのよう虫がさなぎになりました。

ほかのよう虫たちもキャベツをたくさん食べて成長しています。

元気に飛び立つ日が楽しみです。

 

みんなのお家のモンシロチョウは、どうですか。

学校が始まったらお話聞かせてね。

国語科「たのしみは」の進め方

みなさん、課題は順調に進んでいますか?
課題になっている、「たのしみは」の
進め方について説明します。

=====================

1、ワークシートを2枚進めます。

2、自分だけの楽しみを短歌にします。
  (5・7・5・7・7です)

3、言葉やリズムを工夫します。

4、画用紙に名前ペンで短歌を書きます。

5、様子が分かる絵をかいたり、
  かざりを貼ったりします。

 

〇上野先生の「たのしみは」

〇柳田先生の「たのしみは」

 

新型コロナウイルスって何だろう(小学生向け)

毎日ニュースで聞く「新型コロナウイルス」について、小学生にもわかりやすく解説されている動画がありましたのでご紹介します。

一度、保護者の方がご覧になってから親子でご活用されることをお勧めします。

 

①【CBCこどもチャンネル】コロナウイルスってなんだろう?(藤田医科大学感染症科)

②前編|しんがたコロナってなんだろな【えほん】(NHKエンタープライズ製作)

③後編|きみだからできること【えほん】(NHKエンタープライズ製作)

5年図画工作科「形を集めて」に挑戦しよう!

今週(18日~22日)の課題に図工が2時間あります。教科書P12・13と配布したワークシートを準備しましょう。→25日からの週で3時間でした。申し訳ありません。早めに取り組まれても構いません。

<1日目>

①身近なかきやすいものを集めてスケッチします。(ワークシート)

例えば、こんなものが見つかりました。

②その中から、かくものを決めます。(ワークシート)

教室の看板が目に入ったので「5」をくり返しかいてみました。

③遠近感を出すかき方の練習をします。(ワークシート)

④配布してある画用紙に下書きをしたら、マジックでかきます。

大きさと太さを工夫するとよいですよ。

ここまでが、1日目の予定になっています。あまりむずかしく考えずに同じものをくり返しかけばオッケーです。

<2日目>

①色をぬります。絵の具でも色鉛筆でも画材は自由です。

クーピーで色をぬってみました。濃さを工夫するとよいですよ。

②これで完成なのですが、周りに色をぬってもよいです。

 

<学校再開後の図工について>

コンテパステルを粉にして、指で絵をかくという学習をしようと考えています。

ためしに、背景を指でかいてみました。

ゴーゴー5年生!!!

学校再開後の図工をお楽しみに!

 

 

1 103 104 105 106 107 114