3月になりました 2021年3月1日 お知らせ・トピックス 3月1日(月)、今日は5限目に、春休みに向けての地区児童会を行い、来年度の組織づくりをしたり、春休みの約束を話し合ったりしました。 地区児童会の後は、新しい地区会長を先頭に集団下校を行いました。 地域の皆様、保護者の皆様、子供たちが安全に登下校できるよう、見守ってください。
学年だより 2021年3月1日 6年生 4月学年だより5月学年だより6月学年だより7月学年だより8月学年だより9月学年だより10月学年だより11月学年だより12月学年だより 1月学年だより 2月学年だより 3月学年だより
社会科の学習について 2021年2月19日 3年生 社会科の学習では、昔のくらしや道具について学習しています。2月18日(木)、川田さんから戦争のころの様子についてお話をしていただきました。川田さんのおじい様が実際に着用されていた軍服、当時の写真等、貴重な資料もたくさん見せていただきました。 「ぼくだったら、戦争は嫌だな」「大切な家族と離れるなんて悲しい」など、お話を聞いて一人一人多くのことを感じました。
引継ぎ式 2021年2月18日 5年生, 6年生 2月18日に6年生と5年生で引継ぎ式を行いました。毎年6年生から来年の最上級生である5年生に5つの襷を引き渡します。6年生は、コロナ禍で慌ただしい1年間を振り返り、自分たちの築いてきた伝統の想いを襷に込めて渡す姿が見られました。5年生は、6年生から引き継いだ襷を手に取り、来年度への期待と責任が高まった様子でした。
積雪期の通学路危険調査 2021年2月17日 お知らせ・トピックス 真冬に戻ったかのように、大雪が降り続いています。朝は、高学年の子供たちが、玄関前の除雪をしてくれました。そんな中、県や市の道路や教育関係の担当者の方が来られ、積雪期の通学路危険調査が行われました。学校からは、教頭先生とPTA会長さんが参加し、危険箇所について説明しました。子供たちの登下校の安全について、早急に対応していただき、たいへんありがたいことです。
下学年との交流 2021年2月15日 6年生 今日から「卒業プロジェクト 在校生に感謝グループ」が企画した、下学年との交流が始まりました。1年生とは学校のことに関する〇✕ゲーム、4年生とはジェスチャーゲームをしました。子供たちは下学年と交流しながら、楽しい思い出をつくりました。
学習参観・学年懇談会 2021年2月12日 お知らせ・トピックス 12日(金)、今年度最後の学習参観と学年懇談会を行いました。 学習参観では、子供たちが日頃の授業の成果を、おうちの方に見てもらおうとはりきっていました。 学年懇談会では、担任から「一年間の子供の育ち」について、お伝えした後、PTA主催で「コロナ禍での過ごし方」について情報交換を行いました。会を進行してくださった学級委員の皆様、ありがとうございました。