【6年生】体育科「8の字跳び」

城端小学校では、2月下旬に行われる「8の字跳び大会」に向けて全学年が体育科や業間運動中に一生懸命に練習しています。

その中でも6年生は最上級生として、よりレベルの高い技術を身に付けて回数を増やそうと取り組んでいます。

自分たちが獲得したものを下級生に教える場面は、頼もしさを感じました。

【6年生】音楽科「卒業式の歌の練習」

卒業式で歌う曲が決まりました。

「変わらないもの」という曲を歌います。3学期から学年全体での音楽科を1週間に1時間設けており、卒業式に向けて練習をしています。

歌詞に込める思いや表現の工夫など、子供たちなりによく考えて取り組んでいます。

卒業式では堂々とした、素敵な合唱になるようサポートしていきます。

 

【6年生】朝の会「当番のスピーチから広がる話合い」

6年生の朝の会では当番のスピーチを大切にしています。

当番のスピーチを通して、友達の話の聞き方や受け止め方を学び、話合いの質を高めようとしています。よく聞くからこそ出てくる疑問や気付きを共有していくことで、当番のスピーチの内容が深まります。

中学校に向けて、話の聞き方や相手への話し方をよりよいものになるように様々な場面を成長の場にしていきたいと思います。

 

【6年生】給食に携わる方への感謝を表そう

今週は給食感謝週間ということで、給食委員会中心に6年間お世話になった給食の方に向けて感謝の気持ちを表そうと寄せ書きを作っています。

1組は「肉」2組は「魚」6年生として「卵」と、子供たちにとって大好物メニューの素材でした。手紙を書きながら「今日からもっとよく噛んで味わって食べよう」や「6年間もお世話になってたな。6年生だからこそ感謝の思いが強いな」等、この機会を通して大切なことを学んでいく姿が見られました。

小学校の給食も残り僅かとなりました。味わって食べてほしいです。

 

6年1組調理実習

今日は6年1組で調理実習(カレーライスづくり)を行いました。

子供たちは、野菜の皮むきや切ること、煮るといった基本的な調理に挑戦しました。

出来上がったカレーライスは、給食の時間に、ご飯にかけて食べました。

自分たちでつくったカレーライスを満足気に食べる様子がみられました。

【6年生】家庭科調理実習!~カレーライスを作ろうJ~

先月より子供たちは、算数科を通して、カレーライスを作るための予算を出すために比例の学習を進めていました。始めに材料を調べ、予算を表や式を使って求めるために話合いました。子供たちは「家の人って毎回こうやって計算してお金を使ってるんだ。」「どうして買い物の前にチラシの裏に計算しているのか分かった。」等、日常生活に結びつけながら算数科の学習を進めてきました。

さて、予算を立てたらいよいよ実践になります。家庭科を通して、カレーライス作りの計画を立てました。カレーライスを作る目的は、食材の皮をむいたり、今までの調理技術を振り返って実践したりすることにあります。

   

実習中の子供たちは、手慣れた手付きで進めていたり、安全にゆっくり調理器具を使用したりしていました。「弁当の日が練習になった!よかったぁ!」「怖すぎる・・家の人の調理スピードがすごい!」等、普段の家庭生活の話を交えながら、全員が笑顔で調理していました。また、慣れていない子供に優しく教えてあげたり、手伝ってあげたりする子供もたくさん居て、温かい空気につつまれた活動になりました。

いざ実食です!!給食のごはんにカレーをかけました。「美味い!シェフになった気分や!高見シェフ目指そうかな!」「今までのカレーの中でも最高の出来だ!!」「大変だったけど、食べてみてみたら、やってよかった!と思った。」等、自分たちの作ったものに満足感や達成感を味わっている様子でした。

2学期も残すところあと1週間となりました。これまで培ってきた力を存分に発揮し、仲間と共によい年を迎えることができるよう、最後まで子供たちの成長を見守っていきたいです。

スマイル集会

11月21日(火)に全校児童みんなで、スマイル集会を行いました。

給食委員会の企画した「スマイル ビーン大会」

図書委員会の企画した「絵本の読み聞かせ」

企画・運営委員会の企画した「スマイル〇×クイズ」

どの企画も、子供たちみんなの笑顔があふれる楽しいものになりました。

【6年生】理科「地層を観察しよう」

10月27日(金)に小矢部市の松本建材へ地層の観察学習へ行ってきました。

主に火山のはたらきでできた地層を観察してきました。文献や画像だけでは分からない粒の特徴を手にとって見たり、感触を確かめたりしました。

子供たちは、「赤色の土や石の中には角がある粒が多い」「それぞれの層にある粒で全然形や色が違う」等、実際に見てみることで実感を伴った学びをしていました。

【高学年】体育科 持久走「少し長い距離を考えをもって走りきろう」

高学年では、先週より体育科の学習で「少し長い距離を考えをもって走りきろう」の学習を進めてきました。

子供たちは、「自分のペースで気持ちよく走りきる」「タイムを上げるためのペースを探す」「〇分〇秒より良いタイムを出す」等、個々に目標を設定して取り組み始めました。

学習が進むにつれ、1周ごとのタイムを見直したり、走り方のフォームを友達の姿から改善したりする子供が増えました。

本日が最終日でした。

授業後は、「いつもよりも早いタイムだったのに、気持ちよく走ることができた。」「作戦を見直したら〇秒タイムを上がった。」「もう一回計測したい!」等、充実した様子が見られました。

今後も、目的意識をしっかりと持ち、瞬間毎に考えをもって活動できるように見守っていきたいです。  

1 4 5 6 7 8 17