卒業式前日 2021年3月17日 お知らせ・トピックス いよいよ卒業式が明日になりました。今日は、午後から4・5年生が、式場やフロアの準備をしたり校舎外の清掃をしたりするなど、一生懸命働いてくれました。 明日は天気も良いようです。心を込めて、6年生の門出をお祝いしたいと思います。
卒業式予行演習 2021年3月15日 お知らせ・トピックス 15日(月)、5・6年生と教職員の一部が参加し、卒業式の予行演習をしました。 本番まで、あと3日。今日の反省を生かして、最高の卒業式になればいいなと思います。
春の足音 2021年3月12日 お知らせ・トピックス 学校の敷地内を見渡すと、動植物がいつの間にか春になる準備をしています。 下の写真が何か分かりますか?上段、下段左は植物の芽です。下段右は虫の卵です。(答えは、下に) 上段左:チューリップの芽、上段右:サクラの芽、下段左:ウメの芽下段右:カマキリの卵(卵のう;この中から200匹~300匹のカマキリが産まれます)
東日本大震災から10年・・・ 2021年3月11日 お知らせ・トピックス 2011年3月11日午後2時46分、忘れもしません、東日本大震災がありました。 あれから10年の年月が過ぎました。今日は、弔旗を掲げ、哀悼の意を表しました。 また、午後2時46分には、放送で教頭先生の話を聞いた後、黙とうを捧げました。 災害が起こらないことを祈るとともに、日頃から災害への備えをしておきたいと思います。
ひだまりくらぶ(最終) 2021年3月10日 お知らせ・トピックス 10日(水)、今年度最終のひだまりくらぶがありました。 けん玉やコマ回し、皿回しに、折り紙など、子供たちと遊んでくださいました地域の皆様、ありがとうございました。 子供たちを代表して、1年生がお礼の手紙を渡しました。 来年度も、よろしくお願いします。
朝の玄関前 2021年3月4日 お知らせ・トピックス 4日(木)、よい天気の下、高学年の子供たちが朝の活動をしてくれています。 今日は、空き缶回収日でした。毎回のことながら、たくさんの空き缶が集まってきました。ご協力ありがとうございます。空き缶回収は、明日も行います。今年度最後になりますので、よろしくお願いします。 また、これまで6年生が行っていた朝のボランティアを、3月からは5年生も行っています。6年生の善い行いを引き継いでくれるよう期待しています。
プログラミング学習(5年生) 2021年3月3日 お知らせ・トピックス 2学期に実施した6年生のプログラミング学習に引き続き、3日(水)、5年生がプログラミング学習に挑戦しました。今回も、富山国際大学の松山先生と学生さんに来ていただき、プログラミングについて教えていただきました。 まずは、ボードを使ってプログラミングの基礎を教えてもらいました。その後、災害救助に見立てて障害物の間をすり抜けながらドローンを飛ばしました。 思うようにドローンが飛んでくれた時は大きな歓声が上がりました。 富山国際大学の皆さん、ありがとうございました。
6年生今までありがとう集会 2021年3月2日 お知らせ・トピックス 2日(火)、5年生が中心になって、『6年生今までありがとう集会』を行いました。今年は、コロナ予防のため、全校児童が体育館に集まるのではなく、体育館にいる6年生に、在校生が学年ごとに出し物を見せに来る形式で行いました。どの学年の出し物も、いつの間に練習をしたのか、アイディアあふれるものばかりでした。きっと6年生に感謝の気持ちが伝わったものと思います。 各学年の出し物は、今後、給食の時間にテレビ放送で流し、在校生が見合います。企画運営に携わった5年生の皆さん、ありがとうございました。