【4年生】じゃんとこいむぎや発表

14日(日)に4年生はむぎや祭でじゃんとこいむぎやを披露しました。

今年は善徳寺と、善徳寺前交差点で踊り、引き継いだじゃんとこいむぎやとアレンジしたじゃんとこいむぎやを披露しました。

子供たちはこれまで練習してきたじゃんとこいむぎやを元気よく踊り、祭りを盛り上げました。

「緊張したけど、声をしっかりだしたり、笑顔で踊ったりすることができた。」と話していました。

    

【4年生】じゃんとこいむぎや校内発表

12日(金)に14日(日)のむぎや祭で踊るじゃんとこいむぎやの校内発表を行いました。

これまで練習してきた2つのじゃんとこいむぎやを全校児童の前で披露しました。

発表では、表情や声の大きさに気を付け、明るく、元気に踊りきることができました。

むぎや祭では、14時頃から善徳寺で、15時頃から、善徳寺前の交差点で踊ります。

ぜひ、当日は子供たちに大きな声援をお願いします。

  

【4年生】芸術鑑賞会

11日(木)に井波総合文化センターで南砺市小学校芸術鑑賞会がありました。

学習発表会で生かせるところはないか考えながらファンタジー舞台「ネバーランド」を鑑賞しました。

途中の休憩時間も「はやく続きが見たいな」と楽しんでいる様子や、効果音に注目して鑑賞している様子もありました。

   

 

【実験づくり】アイスキャンディーをつくりました!

 実験クラブは、アイスキャンディーづくりをしました。45分で固まるためには、どのような工夫をすればよいかを考えてきました。塩を入れることで氷の温度が下がることを利用して、ジュースを固めました。ジュースや塩、氷の量などが変わるとどうなるのかを考えながら楽しんで活動をする様子が見られました。

 

避難訓練

10日(水)の長休みに、休憩時に火災等の緊急事態が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。

子供たちは、自分で避難経路を確認し、安全に避難することや下学年の誘導をしながら避難することができました。

 

【5年生】図画工作科 「進め!糸のこ探検隊」

図画工作科の学習では、糸のこを使って立体作品のパーツを作っています。

子供たちは糸のこの刃を取り付けるだけでも大苦戦でしたが、少しずつ慣れてきて、刃が正面からあたるように板を上手に動かしたり、くねくねした線で切り取ったりしています。

どんなパーツが完成するか楽しみです。

1 2 3 141