【3年生】トントンくぎ打ちコンコンビー玉(図工)

3年生は図画工作で「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」という学習をしており、コリントゲームを作成しています。コリントゲームとは、ビー玉を発射台から輪ゴムの力を使って飛ばし、くぎに当たってコンコンとビー玉が転がっていくゲームのことです。

今日は、板に書いた下書きに絵の具やマジックを使って色塗りをしました。木目が見えないように絵の具に混ぜる水の量を工夫して塗ったり、細かい絵の部分も集中して塗ったりしました。来週以降の学習では、ニスを塗っていよいよくぎ打ちをしていきます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

【4年生】高学年に向けて

 1月8日(水)から3学期が始まりました。4年生の子供たちには、この3学期が、5年生0学期だと伝えています。

 4年生の3学期のテーマは「感動(感じて動く)と考動(考えて動く)」です。感じて動くとは、「今、この行動が必要なのではないか」ということを感じ取り、実際に行動に移す、ということです。考えて動くとは、一つ一つの行動の意味を考えながら行動したり、自分や学年をよりよくするための行動を考えて実行したりする、ということです。

 早速子どもたちは、教室の整理整頓や係ではない仕事を積極的に行ったり、学年やクラスのみんなのためにどんなことができるか”考動”したりするなど、高学年に向けて最高のスタートになりました。

3学期始業式

3学期の始業式を、インフルエンザ感染拡大防止のため、オンラインで行いました。

2、4、6年生の代表児童は、3学期にがんばりたいことを発表しました。

校長先生からは、冬休みのめあての振り返りや3学期にがんばってほしいことなどの話がありました。

3学期は、目当てを自分で決め、進んで活動に取り組み、笑顔溢れる城端小学校にしていきましょう。 

 

 

 

1 2 3