1年生 ひだまりくらぶ

4/27(水)から、今年度のひだまりくらぶが始まりました。

1年生は長休みにお世話をしてくださるひだまりくらぶの地域の方にあいさつをしました。

たくさんの子供たちが、早速昼休みから遊んでいました。

1年生は初めてのひだまりくらぶで「こまを上手に回せたよ!」「折り紙でこんなの教えてもらったよ!」など楽しい時間を過ごすことができました。

ひだまりくらぶのみなさん、これからも楽しみにしています!

1年生 入学おめでとう集会

4/22(金)に入学おめでとう集会がありました。1年生のために2年生から6年生までがダンスやゲーム、クイズなどの出し物を用意して披露してくれました。最後に1年生は、感謝の気持ちを込めて、一生懸命覚えた城端小学校の校歌を歌いました。

1年生は、城端小学校のことが大好きになり、これからの学校生活がもっと楽しみになりました。

1.2年生 防犯教室

1年生と2年生は、城端交番の方にご指導いただき、防犯教室を行いました。

「いかのおすし」を合言葉に、不審者に遭遇した時に素早く自分の身を守るためにどうすればよいかを考えました。「こんなときどう対応するか」と各学年の代表が前に出て、はっきり大声を出して断ることや防犯ブザーを鳴らして逃げることの大切さを学びました。

  

1年生 交通安全教室

1年生は、4/13(水)に城端交番の方にご指導いただき、交通安全教室を行いました。

実際に学校前の横断歩道を渡って、「手を挙げて車の運転手に合図をすること」や「渡る前に止まって左右を確認すること」が大切だと確認しました。

今日の練習を生かし、交通安全に気を付けて、登下校してほしいです。

 

卒業を祝う集会

 3月3日(木)、5年生の企画運営による「6年生今までありがとう集会」がありました。1年生はダンス、2年生は歌とダンス、3年生はプレゼントわたし、4年生はボール運びゲーム、5年生は〇×クイズを行いました。どれも練習の足跡がうかがえ、すてきな出し物でした。きっと6年生に感謝の気持ちが伝わったでしょう。その後、6年生がお礼にダンスをしました。

 今年も新型コロナウイルス感染予防のため、体育館にいる6年生に各学年が順番に出し物を披露する形式で集会を行いました。各学年の出し物は、後日、録画した映像で観ることになっています。

おじいちゃん、おばあちゃんはどんな遊びをしたのかな?

 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で
昔の遊びについて考えました。子供たちは、おじいちゃん、お
ばあちゃんから聞いたことがある遊びを熱心に発表していまし
た。3連休中の宿題で昔の遊びを家族の方に聞く宿題を出して
います。お子さんが尋ねてきた際は、よろしくお願いします。

1 9 10 11 12 13 16