カテゴリー: 4年生
【4年生】理科「電気のはたらき」
【4年生】5月の子供たち③
【4年生】5月の子供たち②
【4年生】5月の子供たち
上学年としての運動会を経験した4年生。
運動会でも、自分たちでよく考え、一生懸命取り組んでいました。
すてきな姿をお届けします。
中学年の競技、
「巻き起こせ!城端タイフーン」。
子供たちは、自分たちで考え、行動していました。
入場。
団の気持ちを高めるかけ声を自分たちで考えました。
曲に合わせて、大きな声を出し、かっこよく入場しました。
作戦を考え、何度も何度も練習したタイフーンでは、
一位を目指し、励まし合いながら、ゴールまで駆け抜けました。
始めは、のんびりな台風でしたが、
運動会本番には、強風が吹き荒れました。
この経験から、さらに成長して、
学校生活に励んでいる子供たち。
今、済美の学習では、
曳山祭りについて調べ、まとめる活動をしています。
友達と協力して活動し、
分かりやすい発表を目指して、取り組んでいます。
【4年生】体力測定をしています
運動会
結団式
【4年生】1年生入学おめでとう集会
4月22日(金)に1年生入学おめでとう集会がありました。
発表は1年生に学校のルールを楽しく教えるクイズを行いました。
企画をしていく前に、全体で「なぜこの集会をするのか」「発表を通して1年生にどうなってほしいのか」「この活動でみんなは何を学び、どのような成長につなげるのか」等、目的をはっきりさせました。
企画の段階では、目的に沿って内容を考え進める姿がとても頼もしく感じました。
今回の活動は、目的を明確にするところから、企画、準備、練習、発表まで、全てが子供たちで進めました。
本番では、イレギュラーが起きても、自分たちで0から進めてきたことから、その場で臨機応変に対応している子供たちから、短い間での大きな成長を実感しました。