卒業証書授与式

3月17日(月)に、令和6年度卒業証書授与式を行いました。

6年生55名が、校長先生より、卒業証書を受け取り、城端小学校を巣立っていきました。

1~5年生は、6年生から、城端小学校の3つの自慢「あいさつ・進んで活動・なかよし」を受け継ぎ、心を込めて呼びかけや見送りをしました。

 

 

Thank you J6スマイル集会

6年生の卒業を祝い、これまでの感謝の気持ちを伝える「Thank you J6スマイル集会」を行いました。

各学年の出し物として、1年生は、6年と一緒に風船を運ぶリレーをしました。2年生は、ダンスをしました。3年生は、プレゼントを渡しました。4年生は、クイズをしました。5年生は、数集まりのゲームをしました。6年生は、感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。

6年生にとって、忘れられない素敵な思い出となる集会になりました。

 

 

 

【2・3年生】ギフチョウランドを見に行こう!

3年生は、総合的な学習の時間にギフチョウについて調べ、世話をしたことをまとめた「ギフチョウランド」へ、2年生を招待しました。

2年生は、スタンプラリーをしながら、ギフチョウの卵の見つけ方やえさ、育て方等について学びました。4月から、ギフチョウの世話をすることが楽しみですね。

 

  

 

大縄跳び大会(低学年の部)

長休みに、運動委員会が企画した大縄跳び大会(低学年の部)を行いました。

各色団が、2チームずつに分かれ、1分間で跳んだ回数で競い合いました。

3年生以上が温かい声援を送る中、1、2年生は、練習の成果を出し切って、8の字跳びをしました。

中・高学年の部は、27日(木)に行う予定です。各団それぞれの部の合計回数で勝敗が決まります。

優勝目指して、がんばりましょう!

 

 

【2年生】思い出いっぱい集会パートⅡ

2年生は、生活科の学習でお世話になった施設やお店の方を招待し、2回目の集会をしました。

集会では、感謝の気持ちが伝わるように、施設やお店のすてきなところを発表したり、手紙を渡したりしました。

だるまさんがころんだやなんでもバスケット、ピラミッドジャンケン等をした際は、施設やお店の方と2年生の子供たちみんな笑顔になり、一緒にゲームを楽しみました。みんなの思い出に残るすてきな集会になりました。

 

 

 

【2年生】思い出いっぱい集会

2年生は、生活科の学習でお世話になった施設やお店の方を招待し、集会をしました。

集会では、感謝の気持ちが伝わるように、施設やお店のすてきなところを発表したり、手紙を渡したりしました。そして、一緒にゲームをすることで、互いに笑顔になり、集会を楽しむことができました。

 

 

 

【2年生】ステンシル版画

2年生は、図画工作科の時間に、「海の生き物」をテーマに、版画の作品づくりに取り組んでいます。

今日は、4色(水色・黄色・桃色・黄緑色)のインキの中から3色選び、ローラーを使って、版画の台紙に色を着けました。子供たちは、色の重なりやローラーの動きを楽しみながら、ローラーを使っての着色をすることができました。

その後、型紙シールに海の生き物の絵を描き、はさみで切り取る際は、静かに集中して取り組みました。

完成するのが楽しみですね。

 

 

【2年生】冬をがんばろう集会

2年生は、毎月、集会係が企画した学年集会をしています。

今日は、冬休みも元気でがんばれるようにしようという思いを込めて、「冬をがんばろう集会」を行いました。ピラミッドじゃんけんや貨物列車、椅子取りゲーム等をみんなで楽しみ、笑顔いっぱいの集会になりました。

楽しく充実した冬休みになるように、安全に気を付けて、元気に過ごせるといいですね。

 

  

 

【2年生】すけるん たんじょう!

2年生は、図画工作科「すけるん たんじょう」の学習で、透明な板を組み合わせて、鳥を作っています。

今日は、カラーセロハンやモールで飾り付けをしました。形や飾り付ける場所、組み合わせ方等を工夫しながら、集中して取り組みました。

素敵な作品ができるといいですね。

  

 

 

1 2 3 4 18