【2年生】小原さんにお話を聞きました(生活科)

 2年生は生活科の学習でまちたんけんをこれまでに4回行なってきました。今回は、小原治五右衛門さんをお招きし、小原さんのお仕事内容や城端蒔絵の魅力等を語っていただきました。子供たちは、小原さんの「すてき」や、城端蒔絵の「すてき」をたくさん見つけていました。小原さんの、責任ある仕事でも勇気をもって取り組む姿と、自分を重ね合わせて考える子供もいました。

【2年生】まちたんけん第4弾!(生活科)

 2年生は生活科の学習のまちたんけんで、学校周辺のお店に伺いました。今回は、きよべ呉服店、カワイ書店、オーミリュドゥラヴィ 、溝口梅花堂、イワキ、まつや、のむら薬局、松島松鶴堂、松井機業さんにお世話になりました。お店の裏側を見せていただいたり、詳しくお話を聞かせていただいたりしたことで、子供たちは、「すてき」をたくさん見付けることができました。これから、見付けたすてきをまとめていきます。

 

   

【2年生】まちたんけん第3弾!(生活科)

 2年生は生活科の学習で、まちたんけん第3弾を行いました。今日は城端の6つの施設に伺いました。城端郵便局やじょうはな座、城端温水プール、曳山会館、桂湯、クラブJoyの方々にお話をしていただきました。子供たちは、たくさんの素敵を見つけることができワクワクしていました。

【2年生】善徳寺・城端神明宮でお話を聞きました(生活科)

 2年生は生活科の学習で善徳寺さんと城端神明宮さんにお伺いし、「すてき」をたくさん見つけてきました。善徳寺では、住職さんにお話をしていただきました。善徳寺の歴史や仏様のことについてたくさん知ることができました。

 城端神明宮では、宮司さんに境内の中を歩きながら紹介をしていただきました。子供たちは、教えていただいたことを一生懸命にメモしたり写真を撮ったりしました。

 今後も、マナーを守りながら城端のすてきを見つけていきたいと思います。お忙しい中、協力していただいた善徳寺さん、城端神明宮さん、ありがとうございました。

   

【2年生】まちたんけんをしました(生活科)

 2年生は生活科の学習でまちたんけんをしました。今日は、「じょうはなのすてきをたくさん見つけよう」という課題のもと城端の町を歩きました。暑い日でしたが、子供たちは最後まですてきを見つけようと意欲的に取り組みました。また、自分がすてきだと思ったらタブレットで写真を撮り記録に残しました。建物や自然、街並み、お店などいろいろなすてきが見つかりました。

 

 

 

ネットトラブル防止教室

学習参観後に、ネットトラブル防止教室を行いました。

講師の方から、ネット依存やネットいじめ、SNSでのトラブル等についての危険性を学びました。

また、家庭でしっかりとルールを決めること、ルールを守れているか定期的に確認することが大切であると教えていただきました。

 

【2年生】ひき算の筆算の学習を頑張っています(算数科)

 2年生は算数の学習で、ひき算の筆算を学習しています。子供たちは、たし算の筆算で学んだことを思い出しながら、ひき算の筆算にも取り組んでいます。今日は、一の位から計算をすることや、位を揃えることなどの大切なポイントを見つけました。声に出して筆算の仕方を説明したり、筆算の歌を何度も歌いながら計算をしたり楽しみながら練習をする様子が伺えました。筆算マスターがたくさん誕生するといいなと思います。

運動会

5月18日(日)に運動会を行いました。

今年のスローガンは、「おもいっきり挑戦 チームJの+1をつなげよう」でした。

80m走や100m走、団席での応援等を全力でする姿や、団体競技や応援合戦に協力して取り組む姿が見られました。

運動会で学んだことを、これからの学習や活動に生かしていけるといいですね。

 

 

 

 

 

 

【2年生】野菜の苗を植えました(生活科)

 2年生は生活科の学習で夏野菜を育てます。サツマイモとミニトマトは全員が育て、それ以外に自分が育てたい野菜を1つ決めて育てます。今日は、JAの皆さんのご指導のもと畑やプランターに苗を植えました。「立派でおいしい野菜を育てたい!」という思いをもって優しく、丁寧に作業をしました。これからたくさんお世話をして、ぐんぐんと成長してほしいです。

 

入学おめでとう集会

4月25日(金)に、入学おめでとう集会をしました。

2年生は、城端小学校の自慢を歌で表現し、アサガオの種をプレゼントしました。3年生は、大繩で8の字跳びをしたり、ダンスを踊ったりしました。4年生は、学校生活を題材とした劇を披露しました。5年生は、ダンスやじゃんとこい麦屋の踊りを発表しました。6年生は、〇✖クイズをしました。2~6年生は、それぞれの発表を通して、1年生に対して、入学おめでとうや仲よくしようという気持ちを伝えることができました。

1年生は、元気よく校歌を歌い、各学年の発表に対するありがとうの気持ちを伝えました。

チームJみんなで、+1(プラスワン)を積み重ね、レベルアップしていけるといいですね。

1 2 3 18