図画工作科「にじんで広がる色の世界」(3年生)

図画工作科の学習では、水の上に好きな色の絵の具を筆でたらし、絵の具がにじんでいく様子や、違う色が混ざっていく様子を楽しみながら、自分の考えた世界を表現しました。

「わあ。ほんとに色がまざったよ!」

「きれいだな。」と、つぶやきながらすてきなにじみの世界が完成しました。

 

久しぶりの水泳学習(3年生)

夏休みが終わり、まだまだ暑さが残る中、久しぶりの水泳学習を行いました。

ビート板を使って泳ぐ練習や、壁をしっかり蹴ってスタートを切る練習など、グループに分かれて練習に取り組みました。

1年生 着衣泳をしました。

7月21日(木)に着衣泳をしました。 

まず、服を着たまま水の中に入ると体が重たく感じることが分かりました。

次に、「ういてまて」を合言葉に、仰向けで浮く練習をしました。

初めは何も持たずに浮いてみて、その後、ペットボトルを抱えて浮いてみました。

ペットボトルを抱えると浮きやすくなることも体験できました。

夏休みの水の事故に気を付けて安全に過ごしましょう。

1 50 51 52 53 54 89