【6年生】ランランタイムで色団再集結

昨年に引き続き「色団対抗大繩跳び大会」の時期がやってきました。

団の各学年が跳んだ回数の合計で勝敗を競います。6年生は勝つことも大切にしていますが、8の字跳びで学べる仲間との関わり方を後輩にも意識させようと考えました。

毎時間、各団が団長、応援団長を中心にめあてをもって活動しています。

有意義な活動になるように6年生が引っ張っていってほしいと思います。

 

【3年生】でこぼこさん大集合

3年生は、図画工作科「でこぼこさん大集合」の学習で紙版画をしています。

気泡緩衝材(プチプチ)やホイル紙をくしゃくしゃにしたものなどを使い、凸凹のあるさまざまな材料を組み合わせて、版を作ります。

ローラーでインクをつけたり、和紙に刷り取ったりするなど、友達と協力しながら活動していました。

今後は、裏から絵の具で着色をしていきます。

仕上がりが楽しみです。

   

【4年2組】社会科校外学習 

今日、4年2組は「能作」の工場見学に行きました。

工場では、職人さん達が真鍮やすずを溶かして、型に流し入れている様子や、表面を削って形を仕上げている様子を見学することができました。

子供たちは、真鍮のおりんや風鈴を鳴らして音の違いを感じたり、すず製品を自由に曲げて形をつくったり、真鍮やすずの特徴を体感していました。

職人さん達が伝統工芸の技術を受け継ぎ、現代の生活に合わせて、さらに進化させているのだと知ることができました。

来週は4年1組が工場見学に行きます!

【6年生】帰りの会「スマイルタイム」

6年生では帰りの会でその日に見つけた友達の素敵な一面を共有する「スマイルタイム」を設けています。

「今日〇〇さんは、ランランタイムで下級生が落ち込んでいた時に、『私も3年生の時、苦手だったよ。今の△△君の方がずっと上手いよ』と励ましている姿が素敵でした。自分も下級生を教えていく時に〇〇さんのような、あたたかい声掛けを増やしていきたいと思いました」

「済美の卒業プロジェクトの時に、他のグループの〇〇さんが自分のグループが困っている姿を見て、さりげなくアドバイスをしてくれました。〇〇さんのアドバイスのおかげで今日の活動が進み、とても助かりました。私も自分のグループだけでなく、視野を広げ、6年生全体のプロジェクトの一員として取り組みたいです」

このように友達の素敵な行動から、自分の思いや次に取り入れたいことを共有しています。スマイルタイムを進める子供の表情はとても穏やかな様子です。

【6年生】理科「水溶液の性質とはたらきを調べよう」

6年生の理科では、水溶液の性質やはたらきを調べています。

見た目、におい等、様々な方法で観察しています。それぞれの水溶液の違いを整理して、水溶液の性質を確かめています。

安全に気を付けながらも、気付いたことを友達を話し合う姿がありました。

 

【5年生】育てた「新大正もち米」が給食に出ました!

1/31(水)に5年生が田んぼの学校で育てた「新大正もち米」がさつまいもご飯となって給食に出されました。

もち米本来のおいしさが伝わるようなメニューは何かを考え、南砺市産のさつまいもを使用しました。

給食の時間には、代表の児童が「新大正もち米」の魅力を放送で伝えました。どの学年の子供達も放送を聞きながら、おいしそうにご飯を食べる姿が見られました。

全校に「新大正もち米」のおいしさや魅力が伝えることができたかと思います。

【4、6年】大縄跳び合同練習

2/27のなわとび大会に向けて、練習を重ねている4年生。

でも、なかなか回数が伸びません。

そこで、今日は6年生と一緒に練習をさせてもらいました。

6年生に励ましてもらい、アドバイスをもらった子供たち。

早速教えてもらったことを生かして、ロング昼休みも練習しました。

つごもり大市に向けての準備もあり、大忙しですが、

一生懸命な子供たちです。

1 19 20 21 22 23 82