【2年生】ステンシル版画 2025年1月23日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、図画工作科の時間に、「海の生き物」をテーマに、版画の作品づくりに取り組んでいます。今日は、4色(水色・黄色・桃色・黄緑色)のインキの中から3色選び、ローラーを使って、版画の台紙に色を着けました。子供たちは、色の重なりやローラーの動きを楽しみながら、ローラーを使っての着色をすることができました。その後、型紙シールに海の生き物の絵を描き、はさみで切り取る際は、静かに集中して取り組みました。完成するのが楽しみですね。
【4年生】つごもり大市の商品にアドバイスをいただきました 2025年1月23日 4年生, お知らせ・トピックス 1月22日(水)つごもり大市の主催者である、にしまち商店会の方を招き、子供たちがつくっている商品にアドバイスをしていただきました。 アドバイスを受けた子供たちは、「お客さんは壊れそうなものは買わない」「自分たちの気持ちを伝えるためには売り方にも工夫が必要そうだ」など、今までにはない視点で自分の商品を振り返ることができました。 子供たちは、より買いたいと思われるような商品にしようとやる気を高めています。
【4年生】委員会見学 2025年1月20日 4年生, お知らせ・トピックス 1月20日(月)、4年生は来年度に向けて「委員会見学」を行いました。 子供たちは、先輩たちが話し合っている様子を真剣に見学し、一生懸命メモを取っていました。 見学後には、「みんなを笑顔にできるような活動をしたい」「楽しい企画を考えたい」などと思いをもったり、具体的にやってみたい委員会を考えたりと、来年度に向けて意欲を高めていました。
【5年生】富山駅うま笑顔マルシェは1月31日(金)に延期します。 2025年1月20日 5年生, お知らせ・トピックス 1月22日(水曜日)に企画していました「うま笑顔マルシェ@富山駅」は、1月31日(金曜日)に延期します。 5年生がつくったもち米を富山駅で販売します!そのもち米の名前は「新大正おにぎりうま笑顔」です!もち米をつくった5年生が全員で販売します!フォトスポットもご用意しております!みなさん、お待ちしております!<詳細>日時:令和7年 1月31日(金)午前9:45時~午前10時45分まで場所:富山県富山市明輪町 富山駅 北陸新幹線・あいの風とやま鉄道改札前
【1年生】体育科 スキー学習 2025年1月20日 1年生, お知らせ・トピックス 1年生は、先週からグラウンドやスキー山でスキー学習を始めました。スキー靴を履いて重いスキー板を運ぶだけでも一苦労ですが、スキーウェアに着替えて準備をしたり、スキーとストックを束ねて片付けたりすることにも少しずつ慣れてきました。今日はスキー山をカニ歩きで登ったり、ハの字で滑ったりしました。とても良い天気だったので、暑い暑いと汗をかきながら頑張りました!
2・3・5年スキー学習 2025年1月17日 2年生, 3年生, 5年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 イオックスアローザスキー場へスキー学習に行きました。午前中は雪が降り、視界も悪かったのですが、子供たちの熱気に雲もどこへやら、午後からは晴天の中でできました。友達と一緒に活動して楽しそうでした。講師の皆様、ありがとうございました。
【1年生】生活科 ふゆをたのしもう 2025年1月15日 1年生, お知らせ・トピックス 冬休みが明け、1年生は雪がたくさん積もったビオトープで雪遊びをすることに夢中になっています。そこで、生活科では雪を使った遊びや風で動くおもちゃを考え、冬だからこそできる遊びをしています。雪に色を付け、型に入れて固めるカラフルブロックや、紙皿と紙コップを組み合わせた風輪を作って楽しみました。カラフルブロックを作った子供たちは「明日になったらブロック凍っているかな?」と、嬉しそうに帰っていきました。明日が楽しみです。
【6年生】薬物乱用防止教室 2025年1月15日 6年生, お知らせ・トピックス 1月15日(水)6年生は砺波厚生センターの方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用することは、心身に深刻な悪影響を及ぼすだけでなく、家族や友人、そして社会全体にも危険をもたらすことを理解しました。子供たちは、「薬物の誘いには絶対にのらない!」「もしも周りに薬物を使っている人がいたら、必ずその人を助けて、薬物をやめさせたい!」という強い決意をもちました。
赤い羽根共同募金預託(企画・運営委員会) 2025年1月15日 お知らせ・トピックス, 学年の部屋 12月に赤い羽根共同募金運動を行いました。その募金を社会福祉協議会の方へ「大切に使ってください」と手渡しました。この募金のお金は、地域福祉推進のために使われます。また、7割ほどは南砺市内で利用されるそうです。ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
タイピング教室 2025年1月15日 お知らせ, お知らせ・トピックス タイピングを楽しく上達できるようにタイピング教室を行いました。いろんなソフトを使って、取り組んでいます。今後、毎週水曜日に行い、いずれはタイピング競争をする予定になっています。手元を見ず、素早く正確に入力できるようになりましょう。