オーストラリアとの交流(5年生)

9月25日(水) 1限は5年2組、2限は5年1組が、外国語の学習でオーストラリアの子供たちとリモート交流授業を行いました。

子供たちは、日頃学んでいる英語が通じるのだろうかと、ドキドキしながら話しかけていました。

オーストラリアの子供たちの盛り上がっている反応を見て、大いに自信になったようでした。

楽しく学習ができました。

稲刈り体験(5年生)

9月26日(木)

天候にも恵まれ、予定通り稲刈りを行いました。

重く垂れさがった穂、黄金色に実った稲を握りしめ、鎌で一気に刈り取ります。

子供たちの草取りをしたり、背丈を測ったりして育ててきた稲を刈り取る充実感にあふれた、笑顔がたくさん見られました。

 

山瀬さんをはじめたくさんのボランティアの方々に来ていただきました。ありがとうございました。

【2年生】教育実習生とのお別れ学年集会

2年生は、9月5日から、教育実習生の先生と学習や活動に取り組んできました。

今日は、学年集会を行い、一緒にダンスをしたり、なんでもバスケットやピラミッドじゃんけん等のゲームをしたりし、みんなで楽しみました。

そして、一人一人が感謝の気持ちを伝えながら、お世話になった先生へ手作りプレゼントや手紙を渡しました。

 

 

【3年生】こん虫のかんさつ(理科)

3年生は理科の学習で、昆虫について学んでいます。今回は、昆虫はどんなところをすみかにしているのかを知るために、学校のビオトープで昆虫を探しました。

草むらにはショウリョウバッタが隠れていました。池の周りには赤トンボが飛んでいました。

また、木の根の近くで「昆虫の姿は見えないけれど、鈴虫の音はするよ!」「きっと見付からないように隠れているんだと思う!」と話す子供たちの様子が見られました。

今後も、身近な自然と触れ合いながら、楽しく学習に取り組んでいきたいと思います。

【4年生】城端むぎや祭

9月15日(日)に城端むぎや祭に参加しました。

5月より4年生みんなで創り上げてきた じょうはな じゃんとこ じゅにあ2024の本番です。

昼過ぎに学校に集合した子供たちには緊張感に溢れていました。

「城端の人たちに城端のよさが伝わるかな」「踊りが成功するといいな」「練習の成果を出し切りたい」等、様々な気持ちがありました。

演舞①のじょうはな座では、拍手喝采の堂々とした演技を披露しました。

演技後の子供たちは、ひとまず喜びと安堵感がこみ上げてきており、自然と友達同士で笑顔でハイタッチしていました。

演舞②では、直前の大雨というハプニングがありました。しかし子供の気持ちは天候とは裏腹に意欲に満ち溢れていました。

合間をみて演舞②を披露した子供たちは、とても嬉しかったようで、「できてよかった!」「雨の中でも待っててくれたお客さんに踊りを見せることができてよかった」とつぶやいていました。

次は10月5日(土)の学習発表会になります。じゃんとこじゅにあは、学習発表会には、さらにレベルアップしたじゃんとこいむぎやを披露しようと意気込んでいます。

是非お楽しみに!!!

最後に、城端むぎや祭にてご協力・ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。

【5年生】田んぼの観察

5年生は田んぼの観察に行ってきました。

7月末に観察に行った時よりも30センチも大きく成長し、穂が登熟して、いつでも収穫できるような状態になっていました。

子供たちは、大きく育った稲に喜ぶ一方で、枯れていたり黒くなったりしている穂があることを心配し、山瀬さんに質問しました。

稲刈りまでの日取りは悪天候が予想されるため、晴れ間を狙って稲刈りをしたいと思います。

1 2 3 4 5 52