算数科「かけ算の筆算」(3年生) 2022年10月5日 3年生, お知らせ・トピックス 算数科の学習では、かけ算の筆算に取り組んでいます。かけ算の筆算では、九九を使うだけでなく、繰り上がりがあるときには足し算もしなければなりません。 計算間違いをしないよう、集中して計算しています。
【2年生】サツマイモをしゅうかく! 2022年10月4日 2年生, 学年の部屋 本日、2年生は1学期に植えたサツマイモの収穫を行いました。力強く根付いているサツマイモに苦戦しながらも、子供たちは、一生懸命サツマイモを探していました。収穫したサツマイモは、後日持ち帰ります。どうやって食べようか子供たちも楽しみにしています。
学習発表会 2022年10月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 10月2日(日)に令和4年度 学習発表会がありました。テーマ「楽しむ~みんなが笑顔で終えられる学習発表会~」を達成できるよう、どの学年の児童も精いっぱい演技することができました。3年生「じゅげむ」 民謡クラブ「こきりこ・麦屋節」 2年生「スイミー」 1年生「あいうえおりばば」 4年生「水の大冒険」 5年生「城端殿の54人」 6年生「大きな古時計」
校内学習発表会 2022年9月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ・トピックス 9月29日(木)に校内学習発表会を行いました。どの学年も、知恵と力を合わせて最高の演技を見せ合いました。また、10月2日(日)の学習発表会に向けて、最後の調整をしていきます。
1年生 アサガオのリースの輪作り 2022年9月27日 1年生, 学年の部屋 生活科で育てたアサガオのつるを使って、リースの輪を作りました。なかなかほどけなかったり、輪を作ったりするのが難しかったようです。友達と協力してみんなで作ることができました。つるが乾燥してから、飾りつけをします。どんなリースになるのか楽しみです。
【4年生】じょうはな じゃんとこ じゅにあ 2022(パート7) 2022年9月26日 学年の部屋 さて、むぎや祭りの日、善徳寺前交差点には想像以上の多くのお客さんがおられました。驚きで緊張が最高潮に達していましたが、みんなで考えたかけ声を出して、気持ちを一つにし、一生懸命踊りました。さぁ、次は学習発表会での披露です。さらに、かっこいい踊りを見せようと、日々練習に取り組んでいます。劇もお楽しみに。