【6年生】城端の未来に私たちも関わり隊!!(済美)

 6学年総合的な学習の時間の学習に「城端の未来に関わり隊」として地域振興に向けた学習を進めています。その活動の一つにロゲイニングを考えている子供たちが、南砺市役所エコビレッジ推進課の方をお招きして質問教室を開きました。

 南砺市でロゲイニングを開催している方の思いを聞くと「城端の魅力を知ってもらいたい」というぼくたちの思いと似ているなとつぶやいていました。また、子供たちだけで企画するには難しい部分もあるため、実行に移すために、地域におられる人にお願いをするなどのアドバイスもいただきました。

 ロゲイニングを企画し実行されるまでには、様々な作業があることを知りました。そして、城端地域のよさを取り入れる工夫を聞いたり、計画を見直したりするなど、城端の魅力を堪能できるロゲイニングをしようという意欲を高めました。

 南砺市役所エコビレッジ推進課の方、ご協力いただきありがとうございました。

 

【代表委員会】学習発表会振り返り

 10月9日(水)に、代表委員会を開きました。議題は、「学習発表会のテーマを振り返ろう」で、各学級、学年で「みんなに笑顔を届けよう~チームJ 舞台に広がれ最高の学習発表会~」を振り返り、振り返ったことを花で描き表し各学級の代表が咲いた花についての思いを発表しました。

 各学級で学習発表会で思い思いの花を咲かすことができました。

 児童玄関上の児童会テーマの回りに咲かせてあります。ぜひ、学校に来校の際には、ご覧ください。

 

 

【6年生】踊り講習会を開きました!

10月5日(土)学習発表会の昼休みに、伝統ある城端の踊り「麦屋節」を体験していただき、踊りに興味をもってもらおう!という思いのもと、6年生は踊り講習会を開きました。

最後には、保護者の方や、中学生と一緒に「麦屋節」を披露しました。

たくさんのご参加、ありがとうございました!

【PTA学年委員会】校舎内外親子清掃

9月29日(日)にPTA校舎内外親子清掃を行いました。

高いところの窓ふきや、階段の溝など普段なかなか掃除ができないところまでしていただきました。

一週間後の学習発表会に向けて、きれいな校舎になりました。

朝早くから、たくさんのご協力ありがとうございました。

1 5 6 7 8 9 22