カテゴリー: 6年生
【6年生】南砺市教育フェスティバル
【運動委員会】チャレンジ持久走(高学年の部)
【6年生】校内ロゲイニングを行いました。
【6年生】「大地のつくり」地層見学
【6年生】未来シンポジウム~城端の未来と私たち~
11月12日(火)に大鋸屋・城端・南山田・北野・蓑谷の5地区の会長さんをお呼びし、【城端の未来と私たち】というテーマでシンポジウムを行いました。
6年生が1学期から済美活動として取り組んでいる「城端の未来に関わり隊」で行ってきた活動で、①城端の魅力発信につながっているか。②城端に興味をもってもらったり、関わろうとしてくれる人を増やす人づくりができているか。各会長の方にお聞きし、意見をいただきました。
子供たちは、意見交換や質疑応答を通し、「私たちでは、気付くことができなかった新たな視点や魅力に気付くことができた。」「城端の魅力を発信していくためには、より興味を引き付けるような工夫をすることが必要だな。」など、多くのことを考えることができました。
今回の貴重な体験を糧に、今後の済美活動につなげていきます。
【運動委員会】チャレンジ持久走(低・中学年の部)
【高学年】自分の目当てをもって長い距離を走ろう!
【6年生】校外学習~金沢へ
10月22日(火)金沢へ校外学習に行ってきました。
①石川県立歴史博物館
「参勤交代の列はこんなに長かったのか。」「城端と金沢の曳山は何か違うぞ。」
石川の歴史や文化を、実物を見ながら実際に感じることができました。
②兼六園・金沢城
班ごとに別れ、兼六園の自然や金沢城の情景を見ながら、「校長先生に班ごとの写真を撮ってもらおう」や済美活動に繋げられるように「城端を知っているか観光客の方にインタビューしてみよう」など、たくさんのミッションに取り組みました。
③石川県観光物産館~体験活動~
和菓子づくり・ガラス・金箔貼りの3つに別れて、伝統工芸の体験活動を行いました。
出来上がった作品を見て、嬉しそうにしている様子が見られました。
校外学習を通して、多くの学びがある一日になりました。