【5年生】育てた「新大正もち米」が給食に出ました!

1/31(水)に5年生が田んぼの学校で育てた「新大正もち米」がさつまいもご飯となって給食に出されました。

もち米本来のおいしさが伝わるようなメニューは何かを考え、南砺市産のさつまいもを使用しました。

給食の時間には、代表の児童が「新大正もち米」の魅力を放送で伝えました。どの学年の子供達も放送を聞きながら、おいしそうにご飯を食べる姿が見られました。

全校に「新大正もち米」のおいしさや魅力が伝えることができたかと思います。

【5年生】田んぼの学校~感謝集会~

1月30日(火)に田んぼの学校でお世話になった山瀬さんやボランティアの方々を招き、感謝集会を行いました。

子供たちは、「お米作りを通して学んだこと」「今後の売上金をどう使っていくか」「来年の5年生に伝えたい思い」などで感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいかを考えて企画しました。

集会では、プロジェクト毎に活動報告を行ったり、育てた「新大正もち米」を使用して、おはぎを作り、会食も行ったりしました。家庭科で身に付けた技能を活かし、モチモチとしたおいしいおはぎを作ることができ、笑顔があふれる集会になりました。

約1年間の田んぼの学校の集大成として、感謝の気持ちを伝えることができました。

 

 

【5年生】食べて元気に!~調理実習~

家庭科「食べて元気に」の学習で学んだお米の炊き方やみそ汁のつくり方を踏まえ、

1月25日(木)に1組、29日(月)に2組が調理実習を行いました。

お米の炊きあがり方の様子を観察したり、だしの違いを飲み比べをして確かめたりしながらグループに分かれて調理を行いました。

「焦がさずにきれいに炊けたよ!」「自分で作るとおいしい!」といった声も聞こえ、笑顔で食べる様子が見られました。

【2・3・5年生】スキー学習

2・3・5年生は、1月19日(金)に、スキー学習に行ってきました。

どの学年もけがもなく安全に楽しく学習することができました。

子供たちは「スキーが大好きになった!」「リフトに一人で乗れるようになったよ!」と嬉しそうに話していました。

立野が原スキークラブや保護者の講師の先生方、ありがとうございました。

保護者のみなさん、スキーの準備やお弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。

おかげで楽しい一日になりました。

 

【5年生】いのちの授業

5年生は助産師さんに来ていただき、「いのちの授業」を受けました。

胎児模型を触らせてもらったり、妊婦体験をさせてもらったりして、お母さんのおなかの中での成長を感じることができました。また、心臓の音や産声も聞かせてもらい、赤ちゃんは命がけで生まれてくることも教えてもらいました。

子供たちは「本当にお母さんは産むときに苦労したんだな。」「大変な思いをして産んでくれてありがとう。」など産んでくれた家族への感謝の気持ちや、命の大切さに気付いてくれたことと思います。

【5年生】もち米の販売を開始しました!

5年生が、1学期から取り組んでいる「田んぼの学校」で収穫した「新大正もち米」を今日から販売します!

今日の給食の時間に、5年生の子供たち自身で作り上げたパンフレットを全校に配り、もち米の魅力を伝えました。

パンフレットに載っているQRコードから注文ができます。

今年初めて、この方法で注文をとります!

5年生が育てた「新大正もち米」を、ぜひ味わってみてください!

 

スマイル集会

11月21日(火)に全校児童みんなで、スマイル集会を行いました。

給食委員会の企画した「スマイル ビーン大会」

図書委員会の企画した「絵本の読み聞かせ」

企画・運営委員会の企画した「スマイル〇×クイズ」

どの企画も、子供たちみんなの笑顔があふれる楽しいものになりました。

【高学年】体育科 持久走「少し長い距離を考えをもって走りきろう」

高学年では、先週より体育科の学習で「少し長い距離を考えをもって走りきろう」の学習を進めてきました。

子供たちは、「自分のペースで気持ちよく走りきる」「タイムを上げるためのペースを探す」「〇分〇秒より良いタイムを出す」等、個々に目標を設定して取り組み始めました。

学習が進むにつれ、1周ごとのタイムを見直したり、走り方のフォームを友達の姿から改善したりする子供が増えました。

本日が最終日でした。

授業後は、「いつもよりも早いタイムだったのに、気持ちよく走ることができた。」「作戦を見直したら〇秒タイムを上がった。」「もう一回計測したい!」等、充実した様子が見られました。

今後も、目的意識をしっかりと持ち、瞬間毎に考えをもって活動できるように見守っていきたいです。  

【5年生】理科校外学習 「流れる水のはたらき」

5年生は、10月19日(木)に、校外学習として小矢部川を観察しに行きました。

川の流れる様子を観察したり、石の大きさや形を実際に測ったりして一人一人が多くのことに気付きました。

中には、気付きから「どうして石が丸くなっているんだろう」「どうして川の内側に石がたまっているんだろう」といった疑問に感じている様子も見られました。

これから、今日の気付きや学びを生かし、浸食・運搬・堆積の学習に取り組んでいきます。

 

1 2 3 4 5 6 14