【4年生】8の字跳び練習中!

3月に行われる縄跳び大会に向けて、

8の字跳びの練習に夢中です!

休み時間になると、

すぐに声をかけて、友達と跳んでいます。

「大丈夫!大丈夫!」

「上手に跳べたよ!」

と、明るい言葉をかけて励まし合っています。

まだまだ練習をがんばります!

【4年生】図画工作科「版画~fusion鳥類館~」

版画の学習が始まりました。

今回は、初めて彫刻刀を使い、鳥を彫ります。

まずは、どのような鳥を

どのように配置したら、

今にも鳥が飛び出してきそうな作品が出来上がるかを

よく考えながら下書きを描きました。

そして、彫刻刀で掘り進めています。

55人の勢いのある作品を集めて、

鳥類館を開館します。

【4年生】委員会見学

委員会見学をしました。

まずは、委員長と副委員長が、

それぞれの委員会の説明をしてくれました。

気になることがいくつも出てきた子供たちは、

どんどん質問をしていました。

その後、7つの委員会の見学に行きました。

学校生活がよりよくなるよう、問題点を出し合って、話合いをしていたり、

企画の準備を進めていたり、

一人一人が積極的に活動している姿を見ることができました。

 

【4年生】図画工作科「トントンつないで」

のこぎりで木材を切り終わり、

とんかちでくぎをトントンと打つ活動を始めました。

始めは細かくトントントン。

次は大きくトーント―ン。

最後に、トントン!

リズミカルにくぎを打って、

みんなの動物が出来上がりました!

今回の動物は、

くぎと木材をつなげて、関節が動くように作りました。

おうちで動かしてみてください!

【4年生】種もみ引継ぎ式

毎年、城端小学校では、5年生が田んぼの学校として、

もち米を育てています。

今年も、5年生から4年生へ、その種もみが引き継がれました。

引継ぎ式では、

5年生から、米づくりについての話を聞きました。

「どんなことが大切ですか?」

「大変なことは何でしたか?」

話を聞いていくうちに、気になることが出てきた子供たちは、

たくさん質問をして、少しずつ米作りへの意欲が高まっていった様子でした。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

4月から、頑張りましょう!

1 9 10 11 12 13 20