学習発表会

10月2日(日)に令和4年度 学習発表会がありました。

テーマ「楽しむ~みんなが笑顔で終えられる学習発表会~」を達成できるよう、どの学年の児童も精いっぱい演技することができました。

3年生「じゅげむ」           民謡クラブ「こきりこ・麦屋節」

 

2年生「スイミー」           1年生「あいうえおりばば」

 

4年生「水の大冒険」          5年生「城端殿の54人」

6年生「大きな古時計」

 

 

図画工作科「にじんで広がる色の世界」(3年生)

図画工作科の学習では、水の上に好きな色の絵の具を筆でたらし、絵の具がにじんでいく様子や、違う色が混ざっていく様子を楽しみながら、自分の考えた世界を表現しました。

「わあ。ほんとに色がまざったよ!」

「きれいだな。」と、つぶやきながらすてきなにじみの世界が完成しました。

 

久しぶりの水泳学習(3年生)

夏休みが終わり、まだまだ暑さが残る中、久しぶりの水泳学習を行いました。

ビート板を使って泳ぐ練習や、壁をしっかり蹴ってスタートを切る練習など、グループに分かれて練習に取り組みました。

理科「風やゴムで動かそう」(3年生)

理科の学習では、ゴムには物を動かす働きがあることを、車を動かす実験を通して調べています。

ゴムを伸ばす長さによって、車の進む距離が変わることから、ゴムを伸ばせば伸ばすほど、物を動かす働きが大きくなることに気が付きました。

子どもたちは車を動かすことを楽しみながら、たくさんのことを学んでいます。

1 10 11 12 13 14 20