【1,2年生】ランランタイム

今日の業間の時間から、ランランタイムが始まりました。

天気のよい日には、50mを2回ずつ走り、運動会の色団ごとに振り返りを行います。

今日は、雨が降っていたため、1、2年生は、「とやまげんきっこチャレンジ!」のうんどうミッションに挑戦しました。赤、白団は、1学年フロア、青、黄団は、2学年フロアで一緒に『Bling‐Bang‐Bang‐Born』の曲に合わせてダンスを踊りました。

自分の目当てに向かって、進んで運動に取り組むことができるといいですね。

【2年生】野菜の苗植え

2年生は、なんと農業協同組合の職員の方から、苗の植え方や世話の仕方等を教えていただき、学年園で野菜の苗を植えました。

一人一鉢のプランターには、ミニトマトの苗を植えました。

学年園では、トマトやキュウリ、ナス、トウモロコシ等、自分で選んだ野菜の苗と50株のサツマイモの苗を協力して植えました。

水やりや草取り、追肥等の世話をし、たくさん野菜が収穫できるといいですね。

【2年生】玉入れ作戦会議

2年生は、運動会の玉入れで、もっと点数がとれるようにしようと考え、色団ごとに作戦を立てました。

「近くから投げてみよう。」「玉を2、3個持って、一緒に投げてみよう。」等の作戦を決め、練習ををしました。点数が多く取れる時もあれば、少なくなる時もあり、その都度、作戦を見直しました。

2年生のリーダーは、練習でうまくいった作戦を1年生にも伝え、1,2年生の合同の練習でも立てた作戦を試しました。

運動会当日は、みんなで決めた作戦がうまくいき、今までで一番の点数が取れるといいですね。

【1、2年生】玉入れ練習

1,2年生は、運動会の団体競技で、「ダンシング玉入れ」をします。

ダンスは、「チェッチェッコリ」の曲に合わせて踊ります。

1回戦が1年生のみ、2回戦が2年生のみ、3回戦は1,2年生みんなで競技をします。

今日の練習では、入退場や競技の進め方、ダンスの練習をしました。

昨日の練習よりも、たくさんの玉が入りました。本番に向けて力を合わせてがんばります。

 

運動会結団式

さわやかな青空の下、3限に運動会の結団式がありました。

どの団も優勝、応援大賞目指してやる気十分です。これから団で協力して練習していきます。

4限には教室に戻り、さっと気持ちを切り替えて、どの学年も落ち着いて学習に取組むことができました。

【2年生】図書館たんけん

2年生は、南砺市城端図書館へ行きました。

職員の方から、図書館の利用の仕方やマナー、本の配置、借り方等を教えていただきました。また、『ぶららんこ』や『せんろはつづく どこまでつづく』等、6冊の本を紹介していただきました。

子供たちは、自分で本を選び、20分間読書をしました。たくさん本を借り、読書の幅を広げていきましょう。

 

低学年防犯教室

2年生は、1年生と一緒に防犯教室を行いました。

城端交番の警察官の方から、安全に登下校する方法や「いか・の・お・す・し」の合言葉について教えていただきました。

不審者から声をかけられたことを想定した訓練では、2年生の代表の子供たちが、不審者からの問いかけに対して、はっきり嫌だと伝えていました。警察官の方からは、相手にせずに、すぐに逃げることが大切だと教えていただきました。

【1,2、6年生】体育科「8の字跳び」

6年生と低学年(1、2年生)で合同体育をしました。内容は8の字跳びです。

1年生は、連続して跳べるように。2年生は、速いテンポでも連続して跳ぶことができるように。

それぞれの学年で目標が違いますが、6年生の体育で一番大切にしている「基礎」は同じです。6年生は、自分たちの学びを生かし、それぞれの内容に合わせて声をかけていました。

1年生では、初めて連続で跳ぶことができたり、6年生に褒めてもらったりしたことで満足そうな姿がありました。「もっと8の字跳びをしたい!」と8の字跳びに夢中になる子供もいました。

2年生では、6年生に負けず劣らずの技術を見せるグループもあり、「絶対に勝つ!」という気合いから、さらに技術を高めた様子でした。好記録を出したり、自分たちの成長を感じたりした場面では、達成感とこれからの意欲をもった様子でした。

そして6年生は、教える立場として、低学年に向けて自分たちの経験をもとに多くの声かけ、練習内容を考えていました。「自分も最初は8の字が怖かったな」「1年生の成長のスピードは本当にすごい!」「2年生の8の字跳びのレベルは高いな!負けられない!」等、自分を振り返ったり、低学年を素直に尊敬したりしていました。


チームJ、学年の枠を超えて交流することの良さを改めて感じました。今回のように、縦のつながりで生まれる学び合いを大切にしたいです。

1 2 3 4 5 6 15