【2年生】教育実習開始 2024年9月5日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生の教室に、教育実習の先生が来られました。朝の会で、実習生の先生の自己紹介を聞き、休み時間には、一緒に遊びました。約1か月、実習生の先生と仲よく、楽しく学習や活動に取り組んでいけるといいですね。
今年初めての夏休みプール開放!! 2024年7月31日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, PTA, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 7月31日(水)今日は、天候にも恵まれ、今年度初めて開放をすることができました。朝から、プールに来た子供たちの楽しそうな声が響いていました。ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございます。
【2年生】笑顔を生み出そう集会 2024年7月23日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、集会係が企画した学級集会を行いました。まずは、ピラミッドジャンケンをしました。制限時間内に、何度も挑戦し、クリアを目指しました。次に、みんなが大好きなポケモンの曲に合わせてダンスをしました。最後に、なんでもバスケットをしました。2年生みんなの笑顔いっぱいの楽しい集会になりました。
【2年生】マットあそび 2024年7月17日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、体育科で「マットあそび」の学習に取り組んでいます。今日は、いろいろな坂道マットコースの中から、自分に合ったコースを選んで前転がりや後ろ転がりをしました。順番を守り、安全に気を付けながら何度も取り組むことで、真っすぐ転がることができるようになりました。手や背中で体を支え、いろいろな姿勢で逆立ちやブリッジ等もできるようになるといいですね。
【2年生】じょうはなのすてきを見つけよう 2024年7月11日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、生活科「じょうはなのすてきを見つけよう」の学習で、グループごとに、善徳寺や城端中学校、南砺市城南屋内グラウンド(クラブJoy)等の城端の施設を見学し、見つけたすてきな「もの」や「人」を、他のグループの友達に紹介しています。今日は、じょうはな座を見学したグループの発表でした。発表を聞いて質問をしたり、感想を伝え合ったりし、みんなでじょうはな座のすてきを見つけました。発表の後は、発表の内容に合わせて作ったクイズに挑戦し、各施設で見つけたじょうはなのすてきを確かめました。
【2年生】大きくそだて、わたしのやさい 2024年7月4日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、図画工作科で「大きくそだて、わたしのやさい」の学習に取り組んでいます。「もし、お世話をしている野菜が〇〇に育ったら・・・」と想像を広げ、トマトのホテルやピーマンの家、キュウリのロケット等を描きました。クレパスで描いた線が消えないように、絵の具や水の量を調整し、丁寧に色塗りをしました。畑で育てている野菜のように、生き生きとした絵を描くことができました。
【2年生】読み聞かせ 2024年7月3日 2年生, お知らせ・トピックス 2年生は、読み聞かせがありました。虹の会の方から、『たなばたセブン』と『おじさんのかさ』の2冊を読んでいただきました。子供たちは、真剣な眼差しで絵本を見つめ、お話を聞きました。
【2年生】じょうはな座見学 2024年6月13日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、生活科で「じょうはなのすてきを見つけよう」の学習に取り組んでいます。今日は、南砺市城端芸能会館「じょうはな座」へ行き、職員の方から、施設の説明を聞いたり、館内を案内していただいたりして、すてきな「もの」や「人」を探しました。また、みんなで舞台に上がり、元気よく校歌を歌いました。じょうはな座の舞台で、発表する機会があるといいですね。
【2年生】じょうはなのすてきを見つけよう 2024年6月12日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生は、生活科で「じょうはなのすてきを見つけよう」の学習に取り組んでいます。今日は、グループごとに、善徳寺や城端中学校、南砺市城南屋内グラウンド(クラブJoy)等の城端の施設を見学しました。施設の方の説明を聞いたり、質問したりして、施設にあるすてきな「もの」を探しました。「もの」だけではなく、すてきな「人」を見つけたグループもあり、見つけたすてきな「もの」や「人」をタブレット端末で撮影しました。各施設で見つけたすてきな「もの」や「人」を、他のグループの友達にも紹介できるといいですね。
【2年生】かんさつ名人になろう 2024年6月6日 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 2年生が、野菜の苗を植えてから、約2週間経ちました。子供たちは、毎日、水やりや脇芽取り等の世話をしています。今日は、野菜の様子をタブレット端末で撮影した後、観察したことを記録しました。「ピーマンやきゅうりに実ができているよ。」「葉の匂いを嗅ぐと、トマトの匂いがしたよ。」、「トマトの実を触ると、つるつるしていたよ。」など、目や鼻、手等を使って詳しく観察することができました。おいしい野菜に育つようにお世話を続けていけるといいですね。