となみ総合支援学校との交流学習 2021年11月29日 2年生 11月24日(木)にとなみ総合支援学校の子供たちと交流学習を行いました。今回は城端小学校で交流を行い、手作りのおもちゃで楽しく遊んだり、手をつないで学校探検をしたりしました。バスで帰る友達に、名前を呼びながらいっぱい手を振って見送る姿に心が温かくなりました。
歯科保健教室 2021年11月29日 2年生 11月26日(金)に歯科保健教室がありました。2年生は歯科衛生士さんに虫歯の原因と予防について話を聞きました。そして、歯ブラシの持ち方と正しい歯磨きの仕方を教わり、練習しました。また、10才までは大人が仕上げ磨きをすることが大切だと言われました。「これから、正しい磨き方で虫歯を作らないぞ!」という意欲が高まりました。
となみ総合支援学校との交流学習① 2021年11月18日 2年生 11月17日(水)にとなみ総合支援学校の1・2年生の子供たちと交流学習を行いました。今回はとなみ総合支援学校へ行き、自己紹介や学校探検、ダンス等をして、楽しく交流することができました。次回は、11月25日に城端小学校で2回目の交流学習を行います。となみ総合支援学校の子供たちに楽しんでもらえるよう準備を進めています。
気持ちが伝わるように 2021年10月28日 1年生, 2年生, 学年の部屋 2年生が1年生に「お手紙」の音読劇をしました。2年生は友達の気持ちを考えて、行動する登場人物の姿を、せりふに抑揚をつけて上手に表現しました。 1年生は、2年生の上手な読み方にとても驚いていました。
校内持久走大会(低学年) 2021年10月27日 1年生, 2年生, お知らせ・トピックス, 学年の部屋 27日(水)、昨日に引き続き、今日は低学年の持久走大会を行いました。 最近では暖かい日で、子供たちも練習の成果を十分に発揮できたようです。自己新記録を出す子も大勢いました。低学年の子供たちは、来年も同じ距離を走ります。1秒でも記録を更新できるように頑張ってほしいと思います。 2日間にわたり、応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
1・2年生 合同校外学習 2021年10月11日 1年生, 2年生 10月11日(月)に桜ヶ池公園へ校外学習に行きました。公園では、1年生も2年生も約束を守って、班の友達と一緒に仲良く遊びました。桜ヶ池に関するクイズラリーでは、班で協力して、知恵を出し合って答えていました。天候にも恵まれ、大満足の校外学習でした。
なかよくあそぼう! 2021年10月6日 1年生, 2年生, 学年の部屋 11日(月)の生活科の校外学習に向けて、低学年の顔合わせを行いました。2年生は、上級生として話合いを上手に進めました。1年生は、2年生の話をよく聞いて、遊ぶ内容を真剣に話し合いました。今日から8日(金)までの休憩時間は同じ班の友達と遊んで、交流を深めます。
いもほり 2021年10月5日 2年生 10月5日(火)にいもほりを行いました。さつまいもは、5月に植えてから、水やりをしたり観察をしたりしました。楽しく、協力して大きなさつまいもを掘ることができました。
SKYMENUcloudを使った発表会 2021年9月15日 2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」の学習では、SKYMENUcloudを使って捕まえた生きものの紹介をしました。画像をアップにしたり、複数の写真を使ったりして、一人一人の気付きを伝えあうことができました。
生活科「生きものなかよし大作戦」 2021年9月14日 2年生 生活科「生きものなかよし大作戦」の授業では、捕まえた生きものを観察し、タブレット端末を使って写真を撮りました。さらに、撮った写真を「SKYMENUcloud」の機能を使って、発表用のスライド資料を作りました。